ISO 18758-2:2018
鉱山および土木機械 - 削岩機および岩石補強掘削機 - パート 2: 安全要件

規格番号
ISO 18758-2:2018
制定年
2018
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 18758-2:2018
範囲
この文書は、以下の地下または地上作業用に設計された削岩リグおよび岩盤補強リグの安全要件を指定します。 a) 発破孔掘削。 b) 岩石の補強。 c) 二次破断のための穴あけ。 d) 寸法石材の穴あけ。 e) 鉱物探査、例えばコア掘削または逆循環を利用する。 f) 水とメタンの排水掘削。 g) ボーリングを高める。 注 リグは、上記の複数の操作向けに設計できます。 語彙については ISO 18758-1 を参照してください。 この文書は、ISO 6165 で定義されている土工機械にも適用され、削岩リグまたは岩盤補強リグになるように修正されます。 この文書は次の機械には適用されません: 土壌と岩石の混合物用の掘削リグ。 (地熱掘削リグ、井戸掘削リグ、ウォータージェット掘削リグ、マイクロパイル掘削リグ、ISO 21467に定義されている地表水平指向性掘削リグ(HDD))、ケリー掘削リグ(およびケーシングドライバー)。 ケーブルツールドリルリグ。 事前装甲機械。 音波ドリルリグ。 シャフトシンキングドリルリグ。 クレーン付きドリルリグ。 デリック上の掘削リグ。 スケーリングマシン。 この文書は、附属書 E にリストされている、削岩リグおよび岩盤補強リグ (ISO 18758-1 を参照) に関連する重大な危険、危険な状況、または危険な事象を扱います。 これらが意図されたとおりに使用された場合、または誤用条件下で使用された場合、メーカーは合理的に予見できます。 この文書は、発行日より前に製造されたリグには適用されません。

ISO 18758-2:2018 規範的参照

  • EN 14492-1 クレーン. 電動ウィンチおよび昇降装置. パート 1: 電動ウィンチ. 修正 A1-2009 を含む; 組み込まれた修正条項 - 2010 年 3 月
  • IEC 60073 ヒューマンマシンインターフェース、マーキングと識別のための基本原則と安全原則 指示装置とレギュレーターのコーディングの原則
  • IEC 61310-1 機械の安全性 表示、マーキングおよび伝達 パート 1: 視覚、聴覚、および触覚信号の要件
  • IEC 61310-2 機械の安全性 指示、マーキングおよび伝達 パート 2: マーキング要件
  • IEC 61310-3 機械の安全性 指示、マーキングおよびトランスミッション パート 3: トランスミッションの位置および操作に関する要件
  • ISO 10262 土木機械用油圧ショベルのオペレーターガードの実験室試験および性能要件 技術修正集 1
  • ISO 10263-1 土工機械、オペレータールーム環境、パート 1: 用語と定義
  • ISO 10263-2 土工機械、手術室環境、パート 2: エア フィルター エレメントの試験方法
  • ISO 10263-3 土工機械 手術室環境 その3 加圧試験方法
  • ISO 10263-4 土工機械、手術室環境、パート 4: 暖房、換気、空調 (HVAC) のテスト方法と性能
  • ISO 10263-5 土工機械、手術室環境、パート 5: フロントガラス霜取りシステムの試験方法
  • ISO 10263-6 土工機械、手術室環境、パート 6: 太陽熱効率の決定
  • ISO 10264 土木機械キーロック始動システム
  • ISO 10265 土工機械、クローラー機械、ブレーキシステムの性能要件と試験手順
  • ISO 10532 土木機械、機械式サスペンション補償装置、性能要件、技術訂正事項 1
  • ISO 10570 土木機械、関節フレームロック装置、性能要件
  • ISO 10968 モバイル機械 - オペレーター制御*2020-05-04 更新するには
  • ISO 11201:2010 音響 機械や装置から放出される騒音 環境補正が無視できる、反射面上の作業場およびその他の指定された場所で放出される音圧レベルの測定。
  • ISO 11203 音響 機械や装置から発せられる騒音 ワークステーションやその他の指定された場所の音響パワーレベルから放出される音圧レベルの決定 修正 1*2020-03-24 更新するには
  • ISO 12100:2010 機械の安全性 設計の一般原則 リスク評価とリスク軽減
  • ISO 12508 土木機械ドライバーの操作およびメンテナンススペースには、エッジやコーナーが鈍くなっています。
  • ISO 13333:1994 土木機械ダンプトラック車体支持装置及びキャブ反転支持装置
  • ISO 13732-1 熱環境の人間工学 表面接触に対する人間の反応を評価する方法 パート 1: 表面の加熱
  • ISO 13732-3 熱環境の人間工学 表面接触に対する人間の反応を評価する方法 パート 3: 冷たい表面
  • ISO 13766 土工機械、電磁適合性
  • ISO 13849-1 機械の安全性 制御システムの安全関連コンポーネント パート 1: 設計の一般原則*2023-04-26 更新するには
  • ISO 13850 機械の安全性.緊急停止機能.設計原理
  • ISO 13851 機械的安全のための両手操作コントロールの設計と選択の原則*2019-03-19 更新するには
  • ISO 13856-1 機械の安全性 感圧保護装置 パート 1: 感圧マットおよび感圧床の設計とテストに関する一般原則。
  • ISO 13856-2 機械的安全性 感圧性保護装置 パート 2: 感圧性エッジおよび感圧性ストリップの設計とテストに関する一般原則。
  • ISO 13856-3 機械の安全性 感圧保護装置 パート 3: 感圧ショックアブソーバー、感圧プレートおよびテープ、および同様の装置の設計およびテストに関する一般原則。
  • ISO 14118 機械の安全性、偶発的な起動を防止します。
  • ISO 14567 高所からの落下を防止するための個人用保護具 一点固定装置
  • ISO 14990-1 土工機械 電気ドライブおよび関連コンポーネントおよびシステムを使用する機械の電気的安全性 パート 1: 一般要件
  • ISO 14990-2 土工機械 電気ドライブおよび関連コンポーネントおよびシステムを使用する機械の電気的安全性 パート 2: 外部から動力を供給される機械に対する特別な要件
  • ISO 14990-3 土工機械 電気ドライブおよび関連コンポーネントおよびシステムを使用する機械の電気的安全性 パート 3: 自家動力式機械の特別要件
  • ISO 15817 土工機械 - 遠隔ドライバー制御システムの安全要件
  • ISO 15818 土木機械、吊り上げおよび固縛接続ポイント、性能要件
  • ISO 16001 土工機械、物体検出システムと視程計、性能要件とテスト
  • ISO 16368 移動式昇降ワークベンチの設計、計算、安全要件およびテスト方法
  • ISO 16528-1 ボイラーと圧力容器 パート 1: 性能要件
  • ISO 16528-2 ボイラーおよび圧力容器 パート 2: ISO 16528-1 の要件を満たす手順
  • ISO 20381 移動式昇降作業台、オペレーターコントロールおよびその他の表示記号
  • ISO 2631-1 機械的振動およびショックボディの全身振動の評価 パート 1: 一般要件の修正 1
  • ISO 2867 土木機械、アクセスシステム
  • ISO 3449 土工機械、落下物保護構造、実験室テストと性能要件
  • ISO 3450:2011 土工機械 - 車輪付き機械または高速ゴム履式機械のブレーキ システムの性能要件とテスト手順
  • ISO 3457:2003 土工機械、バッフル、定義と要件
  • ISO 3795 農林道路車両、トラクター、機械の内部材料の燃焼特性の測定
  • ISO 3864-2 グラフィックシンボル 安全色と安全標識 パート 2: 製品安全ラベルのデザイン原則
  • ISO 4302:2016 クレーン、風荷重推定
  • ISO 4309 クレーン、ロープ、メンテナンス、メンテナンス、オーバーホール、解体
  • ISO 4413 油圧トランスミッション システムとそのコンポーネントの安全要件と一般規則
  • ISO 4414 空気の流れの力学 システムとそのコンポーネントの一般原則と安全要件
  • ISO 4871 音響機械および装置の騒音放射値の測定および検出
  • ISO 5006:2017 土工機械 - オペレーターのビジョン - 試験方法と性能基準
  • ISO 5010 土木機械 - 車輪付き機械 - ステアリング要件*2019-11-22 更新するには
  • ISO 6405-1 土工機械 オペレータ制御およびその他の表示用の記号 パート 1: 一般的な記号 修正 1: 追加の記号*2022-01-11 更新するには
  • ISO 6405-2 土工機械 オペレーター制御およびその他の表示のシンボル パート 2: 特定の機械、装置、付属品のシンボル 修正 1: 追加のシンボル*2022-02-14 更新するには
  • ISO 6682 土木機械のコンフォートゾーンと制御範囲の修正 1
  • ISO 6683 土木機械、シートベルトとシートベルトアンカー、性能要件とテスト
  • ISO 6750:2005 土木機械、取扱説明書、内容とフォーマット
  • ISO 7731 人間工学 公共および職場における危険信号 可聴危険信号
  • ISO 9244 土木機械の安全ラベル表示に関する一般原則の修正 1
  • ISO 9533 土木機械、機械設置用の音響走行警報器およびホーン、試験方法および性能基準
  • ISO/TS 13732-2 熱環境の人間工学 表面接触に対する人間の反応を評価する方法 パート 2: 適度な温度の表面と人間の接触

ISO 18758-2:2018 発売履歴

  • 2018 ISO 18758-2:2018 鉱山および土木機械 - 削岩機および岩石補強掘削機 - パート 2: 安全要件
鉱山および土木機械 - 削岩機および岩石補強掘削機 - パート 2: 安全要件



© 著作権 2024