ISO 14990-3:2016
土工機械 電気ドライブおよび関連コンポーネントおよびシステムを使用する機械の電気的安全性 パート 3: 自家動力式機械の特別要件

規格番号
ISO 14990-3:2016
制定年
2016
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 14990-3:2016
範囲
この文書は、自己電源式 (車載電源を利用する) 電動土木機械 (EMM) に組み込まれた電気機器とそのコンポーネントに対する特定の安全要件を指定します。 これは、任意の周波数で 50 V ~ 36 kV AC rms の範囲のオンボード電圧、および脈動 DC の繰り返しレートを含む 75 V ~ 36 kV DC を使用する、屋外での使用を目的としたマシンに適用されます。 デバイス内で発生する電圧はオンボード電圧とはみなされないため、この範囲には含まれません。 これは、電力供給方法に関係なく、EMM の一般的な要件を規定する ISO 14990-1 と組み合わせて使用することを目的としています。 外部から電源を供給されるマシンに固有の要件は ISO 14990-2 に規定されています。 自己電源と外部電源の両方の EMM を使用することも可能です (例: 電源機能を備えた内蔵充電器を備えたバッテリー駆動の機械)。 その場合、注 道路での操作を目的とした機械の場合は、自動車規格が適用されます。 ISO 6469 および/または UN ECE R100 が有用なガイダンスを提供する可能性があります。 要件の比較については、付録 B を参照してください。

ISO 14990-3:2016 規範的参照

  • IEC 60034-1:2010 回転電機 パート 1: 定格電力と性能
  • IEC 60034-2-1:2014 回転電機 パート 2-1: 試験中の損失と効率を決定するための標準的な方法 (牽引車両用の電機を除く)
  • IEC 60034-2-2:2010 回転電気機械 パート 2-2: 試験中の大型機械の分離損失を決定するための特別な方法 補足 IEC 60034-2-1
  • IEC 60034-3:2007 回転電気機械 パート 3: 蒸気またはガス タービンによって駆動される同期発電機に対する特別な要件
  • IEC 60034-4:2008 回転電気機械 パート 4: 試験中の同期機械のパラメータの決定方法
  • IEC 60034-5:2000 回転電機全体の構造の保護等級(IPコード) 分類
  • IEC 60034-6:1991 回転電機 第6部 冷却方法(ICコード)
  • IEC 60034-7:1992 回転電機 第7部 構造形式の分類と設置方法(IMコード)

ISO 14990-3:2016 発売履歴

  • 2016 ISO 14990-3:2016 土工機械 電気ドライブおよび関連コンポーネントおよびシステムを使用する機械の電気的安全性 パート 3: 自家動力式機械の特別要件
土工機械 電気ドライブおよび関連コンポーネントおよびシステムを使用する機械の電気的安全性 パート 3: 自家動力式機械の特別要件



© 著作権 2024