ISO 16649-1:2018
食物連鎖の微生物学 β-グルクロニダーゼ陽性大腸菌の水平計数法 パート 1: セプタムと 5-ブロモ-4-クロロ-3-インドール-β-D グルクロニドを 44°C で使用するコロニー計数技術。

規格番号
ISO 16649-1:2018
制定年
2018
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 16649-1:2018
範囲
この文書は、酵素 β-グルクロニダーゼの検出のため、膜を使用した蘇生と発色成分を含む固体培地上で 44 °C でインキュベートした後、コロニーカウント技術によって β-グルクロニダーゼ陽性大腸菌を計数するための水平法を規定しています。 ] [10][13][14][17][18][19][20]。 これは、 - 人間の消費を目的とした製品、 - 動物の餌付けを目的とした製品、 - 食品生産および食品取り扱い分野の環境サンプル、および - 動物の糞便、粉塵、綿棒などの一次生産段階からのサンプルに適用されます。 警告 — 大腸菌の一部の株は、44 °C でインキュベートした培地では増殖が不十分、またはまったく増殖しない場合があります。 これには、大腸菌 O157:H7 および O157:H- の株が含まれます。 さらに、大腸菌の一部の菌株、特に血清型 O157:H7 に属する菌株は、ほとんどが β-グルクロニダーゼ陰性です [11]。 したがって、病原性大腸菌を含む一部の大腸菌株は、この方法では検出されません。 β-グルクロニダーゼ活性は、腸内細菌科の他の特定のメンバー、特にシゲラ[15]およびサルモネラ[16]によっても44℃で示される可能性があります。

ISO 16649-1:2018 規範的参照

  • ISO 11133:2014 食品、飼料、水の微生物学、培地の調製、製造、保存および性能試験
  • ISO 13307:2013 食品および飼料の微生物学、一次生産段階、サンプリング技術
  • ISO 16649-2:2001 食品および動物飼料の微生物学 β-グルクロニダーゼ陽性大腸菌を計数するための水平的方法 パート 2: 44°C での 5-ブロモ-4-クロロ-3-インドール-β-D グルクロニドを使用したコロニー計数技術
  • ISO 16649-3:2015 食物連鎖の微生物学 β-グルクロニダーゼ陽性大腸菌の水平的計数法 パート 3: 5-ブロモ-4-クロロ-3-インドール-β-D-グルクロニド計数技術の検出と最大限の使用
  • ISO 17468:2016 食物連鎖の微生物学 標準参照法の開発または修正に関する技術的要件とガイドライン。
  • ISO 17604:2015 食物連鎖の微生物学 - 微生物分析のための枝肉サンプリング
  • ISO 18593:2004 食品および飼料の微生物 接触プレートと綿棒を使用した表面サンプリング技術を使用した水平法
  • ISO 6887-1:2017 食物連鎖微生物学 微生物検査用の試験サンプルの初期懸濁液および 10 倍希釈液の調製 第 1 部:初期懸濁液および 10 倍希釈液の調製に関する一般規則
  • ISO 6887-2:2017 食物連鎖の微生物学 微生物学的検査のための試験サンプルの初期懸濁液と 10 倍希釈液の調製 第 2 部:肉および肉製品の調製に関する特別規則
  • ISO 6887-3:2017 食物連鎖微生物学 微生物検査のための試験サンプルの初期懸濁液および10倍希釈液の調製 第3部 魚介類および水産物の調製に関する特記事項
  • ISO 6887-4:2017 食物連鎖の微生物学 微生物学的検査のための試験サンプルの初期懸濁液と 10 倍希釈液の調製 第 4 部:各種製品の調製に関する具体的なルール
  • ISO 6887-5:2010 食品および飼料の微生物学 微生物学的検査のための試験サンプルの初期懸濁液および 10 倍希釈液の調製 第 5 部:牛乳および乳製品の調製に関する特定の規則
  • ISO 6887-6:2013 食品および飼料の微生物学 微生物学的検査のための試験サンプルの初期懸濁液および 10 倍希釈液の調製 第 6 部:一次製造段階におけるサンプル調製の具体的なルール
  • ISO 707:2008 牛乳および乳製品のサンプリングガイド
  • ISO 7218:2007 食品および飼料の微生物学 - 微生物検査の一般要件とガイドライン
  • ISO/TS 17728:2015 食物連鎖の微生物学 食品および飼料サンプルの微生物学的分析のためのサンプリング技術

ISO 16649-1:2018 発売履歴

  • 2018 ISO 16649-1:2018 食物連鎖の微生物学 β-グルクロニダーゼ陽性大腸菌の水平計数法 パート 1: セプタムと 5-ブロモ-4-クロロ-3-インドール-β-D グルクロニドを 44°C で使用するコロニー計数技術。
  • 2001 ISO 16649-1:2001 食品および動物飼料の微生物学 β-グルクロニダーゼ陽性大腸菌を計数するための水平的方法 パート 1: 隔膜および 44°C での 5-ブロモ-4-クロロ-3-インドール-β-D グルクロニドを使用したコロニー計数技術
食物連鎖の微生物学 β-グルクロニダーゼ陽性大腸菌の水平計数法 パート 1: セプタムと 5-ブロモ-4-クロロ-3-インドール-β-D グルクロニドを 44°C で使用するコロニー計数技術。



© 著作権 2024