ISO 16649-3:2015
食物連鎖の微生物学 β-グルクロニダーゼ陽性大腸菌の水平的計数法 パート 3: 5-ブロモ-4-クロロ-3-インドール-β-D-グルクロニド計数技術の検出と最大限の使用

規格番号
ISO 16649-3:2015
制定年
2015
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 16649-3:2015/Amd 1:2016
最新版
ISO 16649-3:2015/Amd 1:2016

ISO 16649-3:2015 規範的参照

  • ISO 11133:2014 食品、飼料、水の微生物学、培地の調製、製造、保存および性能試験
  • ISO 6887-1:1999 食品および飼料の微生物学 微生物検査における検査試料の初期懸濁液および10倍希釈液の調製 第1部:初期懸濁液および10倍希釈液の調製に関する原則
  • ISO 6887-2:2003 食品および飼料の微生物学 微生物学的検査のための試験サンプルの初期懸濁液および 10 倍希釈液の調製 第 2 部: 肉および肉製品の調製に関する特別規則
  • ISO 6887-3:2003 食品および飼料の微生物学 微生物学的検査のための試験サンプルの初期懸濁液および 10 倍希釈液の調製 第 3 部:魚介類および水産物の調製に関する特別規則
  • ISO 6887-4:2003 食品及び飼料の微生物学 微生物学的検査における試験試料の初期懸濁液及び10倍希釈液の調製 第4部 乳及び乳製品、肉及び肉製品、魚介類製品以外の製品の調製に関する特例
  • ISO 6887-5:2010 食品および飼料の微生物学 微生物学的検査のための試験サンプルの初期懸濁液および 10 倍希釈液の調製 第 5 部:牛乳および乳製品の調製に関する特定の規則
  • ISO 6887-6:2013 食品および飼料の微生物学 微生物学的検査のための試験サンプルの初期懸濁液および 10 倍希釈液の調製 第 6 部:一次製造段階におけるサンプル調製の具体的なルール
  • ISO 7218:2007 食品および飼料の微生物学 - 微生物検査の一般要件とガイドライン
  • ISO 7251:2005 食品および飼料の微生物学、推定上の大腸菌の検出および計数のための水平的手法、コケのランダム計数技術

ISO 16649-3:2015 発売履歴

  • 2015 ISO 16649-3:2015/Amd 1:2016
  • 2015 ISO 16649-3:2015 食物連鎖の微生物学 β-グルクロニダーゼ陽性大腸菌の水平的計数法 パート 3: 5-ブロモ-4-クロロ-3-インドール-β-D-グルクロニド計数技術の検出と最大限の使用
食物連鎖の微生物学 β-グルクロニダーゼ陽性大腸菌の水平的計数法 パート 3: 5-ブロモ-4-クロロ-3-インドール-β-D-グルクロニド計数技術の検出と最大限の使用



© 著作権 2024