ASTM E1650-97e1

規格番号
ASTM E1650-97e1
制定年
1970
出版団体
/
最新版
ASTM E1650-97e1
範囲
1.1 この実務は、酢酸セルロース線量測定システム、および光子および電子によって照射された材料の吸収線量を水中での吸収線量として測定するための分光測定、濃度測定、または光度測定読み出し装置の使用のための準備、取り扱い、試験および手順を対象とします。 注 1 - 酢酸セルロース線量計とは、着色されていないおよび着色された三酢酸セルロース (CTA) または二酢酸セルロース (CDA) フィルム線量計を指します。 1.2 この慣行は、以下の指定範囲の一部またはすべて内で使用できる酢酸セルロース フィルム線量計に適用されます。 1.2.1 着色されていない CTA の吸収線量範囲は、光子および電子について 5 3 103 ~ 3 3 105 Gy です。 1.2. 2 色付き CDA の吸収線量範囲は、光子と電子について 1 3 104 ~ 1 3 106 Gy です。 1.2.3 CTA と CDA の両方の吸収線量率は 0.03 ~ 4 3 1010 Gy/s です。 1.2.4 放射線光子のエネルギー範囲は 0.1 ~ 50 MeV、1.2.5 電子の放射線エネルギー範囲は 0.2 ~ 50 MeV です。 注 2—低エネルギー電子と荷電粒子が標準 CTA および DCA フィルムの厚さを完全に透過できない場合は、薄膜を使用できます (1,2)。 2 1.2.6 照射温度範囲は -10 ~ 70℃です。 ℃。 1.3 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM E1650-97e1 規範的参照

ASTM E1650-97e1 発売履歴




© 著作権 2024