ASTM E1707-95e1

規格番号
ASTM E1707-95e1
制定年
1970
出版団体
/
最新版
ASTM E1707-95e1
範囲
1.1 このガイドは、ガンマ線、X 線(制動放射)および電子照射施設で実施される線量測定において考えられる誤差の原因を定義し、結果として生じる測定結果の不確実性の大きさを推定する手順を提供します。 測定の基本概念、量の測定値の推定、「真の」値、誤差、不確実性が定義され、説明されます。 不確実性の構成要素について議論し、その値を評価および推定するための方法を示します。 これらが吸収線量の報告値における標準不確かさにどのように寄与するかが考慮され、結合された標準不確かさと全体的な(拡張された)不確かさの推定値を計算するための方法が提供されます。 不確実性の成分を評価する方法は ISO 手順に従います (セクション 2.3 を参照)。 精度とバイアスという従来の概念は使用されません。 例は 5 つの付録に記載されています。 1.2 このガイドは、統計に関する実践的な知識があることを前提としています。 いくつかの統計テキストが参考文献 (1、2、3、4) に含まれています。 2 1.3 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM E1707-95e1 規範的参照

  • ASTM E1026 フリック基準線量測定システムの使用*1995-04-09 更新するには
  • ASTM E1204 
  • ASTM E1205 
  • ASTM E1249 Co-60 線源を使用したシリコン電子デバイスの耐放射線性試験における線量誤差を最小限に抑えるための標準的な手法*2021-02-01 更新するには
  • ASTM E1261 
  • ASTM E1275 
  • ASTM E1276 
  • ASTM E1310 
  • ASTM E1401 
  • ASTM E1431 
  • ASTM E1607 
  • ASTM E170 放射線測定と線量測定の標準用語*1999-04-09 更新するには
  • ASTM E177 屋外騒音測定を実施するための測定計画策定のための標準ガイド*1990-04-09 更新するには
  • ASTM E178 遠隔観測を実施するための標準作業手順*1994-04-09 更新するには
  • ASTM E456 統計用語と関連用語*1996-04-09 更新するには
  • ASTM E666 ガンマ線または X 線吸収線量の計算の標準的な方法*1997-04-09 更新するには
  • ASTM E876 スペクトルデータの評価における統計の使用に関する標準慣行 (2003 年に撤回)*2017-08-16 更新するには

ASTM E1707-95e1 発売履歴




© 著作権 2024