ASTM E1940-98

規格番号
ASTM E1940-98
制定年
1970
出版団体
/
最新版
ASTM E1940-98
範囲
1.1 このガイドは、害虫管理プログラムで使用する生きた昆虫の放射線滅菌のために従うべき線量測定手順の概要を説明します。 放射線照射された生殖能力のない昆虫の主な用途は、無菌昆虫技術であり、多数の無菌昆虫が野原に放たれて交尾し、同種の害虫の個体数を制御します。 放射線照射された昆虫の二次用途は、昆虫の寄生虫を飼育するための良性の「宿主」として使用されることです。 このガイドに概説されている手順に従えば、ガンマ線、電子線、または X 線源からの電離放射線で処理された昆虫が、所定の範囲内の吸収線量を受けることを確実にするのに役立ちます。 昆虫の滅菌の特定の用途における有効線量範囲に関する情報、または有効線量範囲を決定する方法論に関する情報は、このガイドの範囲には含まれません。 注 1 - 線量測定は、放射線照射を受けた昆虫が適切に滅菌され、完全に競争力があるか、または意図された目的に適していることを確認するための総合的な品質管理プログラムの 1 つの要素にすぎません。 1.2 このガイドでは、内蔵型乾式貯蔵 137 Cs または 60 Co 照射装置、大型ガンマ線照射装置、および電子加速器などのタイプの照射装置の昆虫への放射線照射における線量測定について説明します。 設置適格性確認、プロセス適格性確認、および日常的な製品処理で従うべき線量測定手順に関する追加の詳細情報は、実践 E 1608 (X 線、制動放射線施設)、実践 E 1649 (電子線施設)、および実践 E 1702 に記載されています。 (大規模ガンマ線施設)。 1.3 昆虫の殺菌のための吸収線量は、通常 20 Gy ~ 600 Gy の範囲内です。 1.4 このガイドは、本文全体を通じて、特に昆虫の生殖不妊症について言及しています。 吸収線量が 1.3 で指定された範囲内であると仮定すると、他の分類群 (ダニ、腹足動物など) の無脊椎動物の放射線滅菌や、他の目的 (突然変異の誘発など) での生きた昆虫または他の無脊椎動物の放射線照射にも同様に適用できます。 。 1.5 このガイドでは、昆虫が放射線を浴びたことを視覚的および定性的に示すための放射線感受性インジケーターの使用についても説明します。 1.6 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM E1940-98 規範的参照

ASTM E1940-98 発売履歴




© 著作権 2024