DIN EN ISO 8362-5:2016
注射容器および付属品 パート 5: 注射バイアル用凍結乾燥ストッパー (ISO 8362-5-2016) ドイツ語版 EN ISO 8362-5-2016

規格番号
DIN EN ISO 8362-5:2016
制定年
2016
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN ISO 8362-5:2016-07
最新版
DIN EN ISO 8362-5:2016-07
交換する
DIN EN ISO 8362-5:2014 DIN ISO 8362-5:2011

DIN EN ISO 8362-5:2016 規範的参照

  • DIN EN ISO 15378:2016 医薬品の内部包装材料は ISO 9001 の特別要件を適用し、適正製造基準 (GMP) を参照しています。
  • DIN EN ISO 8871-1:2004 非経口および医薬品機器用のエラストマー パート 1: 水蒸気からの抽出物
  • DIN EN ISO 8871-4:2006 非経口機器および医薬品機器用の弾性部品 パート 4: 生物学的要件と試験方法
  • DIN EN ISO 8871-5:2014 非経口および医薬品機器用の弾性部品パート 5: 機能要件およびテスト (ISO 8871-5-2005)、ドイツ語版 EN ISO 8871-5-2014
  • DIN ISO 48:2009 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 硬度の測定 (10 IRHD と 100 IRHD の間の硬度) (ISO 48:2007)、DIN ISO 48:2009-10 の英語版
  • DIN ISO 7619-1:2012 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 押し込み硬さの測定 パート 1: デュロメータ法 (ショア硬さ) (ISO 7619-1-2010)
  • ISO 2230:2002 ゴム製品の保管ガイドライン
  • ISO 3302-1:2014 ゴム製品の許容差 その1 寸法許容差
  • ISO 3302-2:2008 ゴム、製品公差、パート 2: 幾何公差
  • ISO 48:2010 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 硬度の測定 (硬度 10 IRHD ~ 100 IRHD)
  • ISO 554:1976 調整および/またはテスト用の標準大気仕様
  • ISO 7619-1:2010 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 押し込み硬さの測定 その 1: デュロメータ法 (ショア硬さ)
  • ISO 8871 非経口水性製剤用エラストマー
  • ISO 8871-1:2003 非経口および製薬機器用のエラストマー パート 1: 水性オートクレーブからの抽出物
  • ISO 8871-4:2006 非経口機器および医薬品機器用の弾性部品 パート 4: 生物学的要件と試験方法

DIN EN ISO 8362-5:2016 発売履歴

  • 2016 DIN EN ISO 8362-5:2016-07 注射容器および付属品 パート 5: 注射バイアル用の凍結乾燥キャップ
  • 2016 DIN EN ISO 8362-5:2016 注射容器および付属品 パート 5: 注射バイアル用凍結乾燥ストッパー (ISO 8362-5-2016) ドイツ語版 EN ISO 8362-5-2016
  • 2014 DIN EN ISO 8362-5:2014 医療・医薬品の輸液、輸液注射、血液処理装置
  • 2011 DIN ISO 8362-5:2011 注射容器および付属品 パート 5: 注射バイアル用の凍結乾燥ストッパー (ISO 8362-5-2008)
  • 0000 DIN ISO 8362-5:2010
  • 0000 DIN ISO 8362-5:1996

DIN EN ISO 8362-5:2016 注射容器および付属品 パート 5: 注射バイアル用凍結乾燥ストッパー (ISO 8362-5-2016) ドイツ語版 EN ISO 8362-5-2016 は DIN ISO 8362-5:2011 注射容器および付属品 パート 5: 注射バイアル用の凍結乾燥ストッパー (ISO 8362-5-2008) から変更されます。

注射容器および付属品 パート 5: 注射バイアル用凍結乾燥ストッパー (ISO 8362-5-2016) ドイツ語版 EN ISO 8362-5-2016



© 著作権 2024