BS EN ISO 683-3:2018
調質鋼、合金鋼、快削鋼、肌焼鋼

規格番号
BS EN ISO 683-3:2018
制定年
2018
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2021-03
に置き換えられる
BS EN ISO 683-3:2019
最新版
BS EN ISO 683-3:2019
BS EN ISO 683-3:2022
交換する
BS EN 10084:2008

BS EN ISO 683-3:2018 規範的参照

  • EN 10204 金属材料 検査書類の種類*2024-03-27 更新するには
  • EN 10247 標準写真を使用した鉄および非金属介在物の含有量の顕微鏡検査
  • GB/T 5216 特定の焼入れ領域を有する構造用鋼
  • ISO 10474 鉄鋼及び鋼製品 検査書類
  • ISO 14284 鋼. 化学組成を決定するためのサンプルのサンプリングと準備*2022-10-25 更新するには
  • ISO 377 鉄鋼および鉄鋼製品 機械的特性試験用の試験片および試験片の構成および作製
  • ISO 404 鉄鋼および鉄鋼製品 一般的な技術納品要件 変更 1*2022-11-01 更新するには
  • ISO 4885 鉄鋼材料、熱処理、用語
  • ISO 4948-1 鋼の分類 第 1 部: 化学組成に基づく非合金鋼と合金鋼の分類
  • ISO 4948-2 鋼の分類 パート 2: 主な品質グレードおよび主な性能または用途特性に基づく非合金鋼および合金鋼の分類
  • ISO 4954 冷間圧造用鋼、冷間押出用鋼*2022-06-02 更新するには
  • ISO 4960 冷間炭化炭素鋼ストリップの質量分率は0.25%です。*2019-07-23 更新するには
  • ISO 4967 鋼 非金属介在物含有量の測定 標準チャートを使用した顕微鏡写真法。
  • ISO 642:1999 鋼端焼入性試験(ジョミニー試験)
  • ISO 643 *2019-12-01 更新するには
  • ISO 6506-1 金属材料 ブリネル硬さ試験 パート 1: 試験方法
  • ISO 6508-1 金属材料のロックウェル硬さ試験 その1:試験方法*2023-12-13 更新するには
  • ISO 683-1 調質鋼、合金鋼、快削鋼 第1部:焼き入れ・焼き戻し用非合金鋼
  • ISO 683-2 調質鋼、合金鋼、快削鋼 第2部:焼入れ・焼戻し合金鋼
  • ISO 683-4 調質鋼、合金鋼、快削鋼 第4部 快削鋼
  • ISO 683-5 調質鋼、合金鋼、快削鋼 第10部 窒化鋼
  • ISO 6929 スチール用語集
  • ISO 7788 鋼 熱間圧延鋼板および広幅平鋼板の表面仕上げ 納期条件*2021-09-30 更新するには
  • ISO 9443 熱間圧延棒および線材の表面品質グレード
  • ISO/TR 9769 鉄鋼:利用可能な分析方法のレビュー*2018-12-13 更新するには
  • ISO/TS 4949 鋼材のアルファベット記号による名称
  • JIS G 0415 鉄鋼及び鋼製品 検査書類
  • JIS G 0555 鋼中の非金属介在物の顕微鏡検査方法
  • JIS G 4052 焼入れ性領域を指定した構造用鋼*2023-05-22 更新するには
  • SAE J406C 鋼の焼入性の測定方法

BS EN ISO 683-3:2018 発売履歴

  • 2021 BS EN ISO 683-3:2019 調質鋼、合金鋼、快削鋼の肌焼入れ鋼
  • 2018 BS EN ISO 683-3:2018 調質鋼、合金鋼、快削鋼、肌焼鋼
  • 2008 BS EN 10084:2008 肌焼き鋼、技術的な納入条件
  • 2006 BS EN 10083-1:2006 焼き入れおよび焼き戻し鋼 一般的な技術納品条件
  • 1996 BS 970-1:1996 機械および同様の工学目的の鍛造鋼の仕様 パート 1: 炭素、マンガン、合金およびステンレス鋼の一般的な検査および試験手順と特別要件
  • 1991 BS EN 10083-1:1991 焼き入れ焼き戻し鋼 パート 1: 特殊鋼の技術供給条件

BS EN ISO 683-3:2018 調質鋼、合金鋼、快削鋼、肌焼鋼 は BS EN 10084:2008 肌焼き鋼、技術的な納入条件 から変更されます。

調質鋼、合金鋼、快削鋼、肌焼鋼



© 著作権 2024