ISO 683-4:2016
調質鋼、合金鋼、快削鋼 第4部 快削鋼

規格番号
ISO 683-4:2016
制定年
2016
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 683-4:2016

ISO 683-4:2016 規範的参照

  • EN 10087:1998 快削鋼、熱間圧延半完成棒および棒の技術納品条件
  • GB/T 8731-2008 快削形鋼
  • ISO 10474:2013 鉄鋼及び鋼製品 検査書類
  • ISO 14284:1996 鋼および鉄の化学組成を決定するためのサンプリングと試料の準備
  • ISO 2938:1974 機械加工用中空鋼棒
  • ISO 377:2013 鉄鋼および鉄鋼製品 機械的特性試験用の試験片および試験片の構成および作製
  • ISO 404:2013 鉄鋼および鉄鋼製品 - 一般的な技術納品条件
  • ISO 4885:1996 鉄製品の熱処理用語の二ヶ国語版
  • ISO 4948-1:1982 鋼の分類 第 1 部: 化学組成に基づく非合金鋼と合金鋼の分類
  • ISO 4948-2:1981 鋼の分類 パート 2: 主な品質グレードおよび主な性能または用途特性に基づく非合金鋼および合金鋼の分類
  • ISO 4954:1993 冷間圧造用鋼、冷間押出用鋼
  • ISO 643:2012 鋼、表面結晶粒径の顕微鏡写真測定
  • ISO 6506-1:2014 金属材料 ブリネル硬さ試験 パート 1: 試験方法
  • ISO 683-17:2014 調質鋼、合金鋼、快削鋼 第17部:玉軸受鋼およびころ軸受鋼
  • ISO 683-18:2014 調質鋼、合金鋼、快削鋼 第18部 平滑鋼製品
  • ISO 683-1:2016 調質鋼、合金鋼、快削鋼 第1部:焼き入れ・焼き戻し用非合金鋼
  • ISO 683-2:2016 調質鋼、合金鋼、快削鋼 第2部:焼入れ・焼戻し合金鋼
  • ISO 683-3:2014 調質鋼、合金鋼、快削鋼その3:肌焼き鋼
  • ISO 6892-1:2016 金属材料 引張試験 パート 1: 室温での試験方法
  • ISO 6929:2013 スチール用語集
  • ISO 9443:1991 熱処理および合金鋼の熱間圧延棒およびワイヤの表面品質グレードの技術納品条件
  • ISO/TR 9769:1991 鋼および鉄の既存の分析手法の評価
  • ISO/TS 4949:2003 鋼材のアルファベット記号による名称
  • SAE J406-2009 鋼の焼入性の測定方法

ISO 683-4:2016 発売履歴

  • 2016 ISO 683-4:2016 調質鋼、合金鋼、快削鋼 第4部 快削鋼
  • 2014 ISO 683-4:2014 調質鋼、合金鋼、快削鋼 第4部 快削鋼
調質鋼、合金鋼、快削鋼 第4部 快削鋼



© 著作権 2024