ASTM A962/A962M-22
極低温からクリープ範囲までのあらゆる温度で使用するボルト接続の一般要件の標準仕様

規格番号
ASTM A962/A962M-22
制定年
2022
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM A962/A962M-23
最新版
ASTM A962/A962M-23a
範囲
1.1 この仕様は、以下のいずれかの ASTM 仕様 (または、この仕様またはその一部を援用する他の ASTM 仕様) に基づいて、カーボン、合金、ステンレス鋼、およびニッケル合金のボルト締めに適用される共通要件のグループをカバーしています。 ASTM 指定 高温または高圧サービスおよびその他の特殊用途用の合金鋼およびステンレス鋼のボルト A193/A193M 高圧または高温サービス用ボルト用の炭素鋼、合金鋼、ステンレス鋼ナット、またはその両方 A194/A194M 合金~低温用鋼およびステンレス鋼製ボルト A320/A320M 高温用に特殊熱処理を施したステンレスおよび合金鋼製タービン型ボルト A437/A437M オーステナイト系ステンレス鋼と同等の膨張係数を有する高温用ボルト A453/A453M 合金~特殊用途向けの鋼製ボルト A540/A540M 高温使用用の析出硬化型ボルト (UNS N07718) A1014/A1014M 特殊用途向けの高強度析出硬化および二相ステンレス鋼製ボルト A1082/A1082M 1.2 矛盾する場合、個々の要件製品仕様はこの仕様より優先されます。 1.3 ファスナーは、ねじ、ボルト、ナット、ワッシャー、スタッドボルト、リベット、粉体作動スタッド、ステープル、鋲、ピンを含む幅広い分類です。 ボルト締めは、ロッド、バー、平板、鍛造品などのボルト締め材料で構成され、その後ボルト締め部品として製造され、締結具の特別なサブグループです。 ボルト締めの材料およびコンポーネントには、市販の汎用ファスナーが適していない、または特定の条件下で目的に十分適合しない可能性がある過酷な使用での用途を目的とした、指定された組成と特定の特性があります。 これらの条件には、極低温または高温での使用、または過度の振動、衝撃、または衝撃が含まれます。 ボルト締めの使用が意図されているその他の特別なサービス条件にさらに対処するために、購入者と供給者の相互合意によって追加の要件が指定される場合があります。 1.4 補足要件は、購入者の選択で使用するために提供されます。 補足要件は、注文書または契約書で購入者が個別に指定した場合にのみ適用されます。 1.5 この仕様は、インチポンド単位と SI 単位の両方で表されます。 注文書または契約書に該当する「M」仕様指定 (SI 単位) が指定されていない限り、インチ ポンド単位が適用されます。 SI 単位またはインチポンド単位で記載された値は、標準として個別に考慮されます。 本文中では、SI 単位を括弧内に示します。 各システムに記載されている値は、正確に同等ではない場合があります。 したがって、各システムは互いに独立して使用する必要があります。 2 つのシステムの値を組み合わせると、仕様に準拠しない可能性があります。 1.6 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際標準、ガイドおよび推奨の開発のための原則に関する決定で確立された標準化に関する国際的に認められた原則に従って開発されました。

ASTM A962/A962M-22 規範的参照

  • ASTM A1014/A1014M 高温使用用析出硬化処理ボルトの標準仕様(UNS N07718)*2024-04-10 更新するには
  • ASTM A1058 鉄鋼製品の機械試験の標準試験方法&x2014 メートル法*2024-04-10 更新するには
  • ASTM A1082/A1082M 高強度析出硬化系・二相ステンレス鋼の特殊用途ボルトの標準仕様
  • ASTM A193/A193M 高温用合金鋼およびステンレス鋼ボルト材質の標準仕様
  • ASTM A194/A194M ナット表面の不連続性
  • ASTM A29/A29M 炭素鋼・合金鋼棒鋼の熱間圧延の標準仕様
  • ASTM A320/A320M 低温用合金・鋼ボルト材質の標準仕様
  • ASTM A370 鉄鋼製品の機械試験の標準試験方法と定義
  • ASTM A380/A380M ステンレス鋼の部品、機器、システムの洗浄、スケール除去、不動態化の標準的な実施方法*2024-04-10 更新するには
  • ASTM A437/A437M 特殊調質処理を施したステンレス鋼および合金鋼の高温機器用タービン形ボルトの標準仕様
  • ASTM A453/A453M オーステナイト系ステンレス鋼と同等の膨張係数を持つ高温ボルト締め用の標準仕様*2024-03-29 更新するには
  • ASTM A484/A484M ステンレス鋼の棒、ブランク、形材および鍛造品の一般要件に関する標準仕様*2024-01-01 更新するには
  • ASTM A540/A540M 特殊用途用合金鋼ボルトの標準仕様
  • ASTM A700 国内出荷時の鉄鋼製品の梱包、マーキング、積載方法の標準実務
  • ASTM A751 鉄鋼製品の化学分析に関する標準的な試験方法と用語
  • ASTM A788/A788M 鍛造品の標準仕様、一般要求事項
  • ASTM A941 鋼、ステンレス鋼、関連合金、合金鉄に関する標準用語*2024-03-01 更新するには
  • ASTM A967/A967M ステンレス鋼部品の化学的不動態化処理の標準仕様*2024-04-10 更新するには
  • ASTM E1417/E1417M 液体浸透探傷試験の標準的な実施方法
  • ASTM E1444/E1444M 航空宇宙用途の磁粉試験の標準的な手法*2022-07-01 更新するには
  • ASTM E1916 混合金属の識別および/または分離のための標準ガイド
  • ASTM E3 金属組織学的試料作製の標準ガイド
  • ASTM E381 棒鋼、ビレット、ブルーム、鍛造品のマクロエッチング試験の標準方法
  • ASTM E384 材料の微小硬度の標準試験方法
  • ASTM E566 鉄金属の電磁(渦電流)分類
  • ASTM F1470 指定された機械的特性および性能試験のためのファスナーのサンプリングの標準的な方法*2024-01-26 更新するには
  • ASTM F2328 硬化および焼き戻しされたねじ山付き鋼のボルト、ねじ、スタッド、およびナットの脱炭および浸炭を測定するための標準試験方法*2022-08-01 更新するには
  • ASTM F2328M 硬化および焼き戻しされた鉄筋ボルト、ネジ、スタッド、およびナットの脱炭および浸炭を測定するための標準試験方法 (メートル法)*2022-08-01 更新するには
  • ASTM F606/F606M 内ねじおよび外ねじ付きファスナー、ワッシャー、直接張力インジケーター、およびリベットの機械的特性を測定するための標準試験方法
  • ASTM F788 インチおよびメートルシリーズのボルト、ネジ、スタッド、リベットの表面の不連続性の標準仕様
  • ASTM F812 インチおよびメトリックシリーズのナットの表面の不連続性の標準仕様*2022-08-01 更新するには
  • ISO 4762 六角穴付きボルト

ASTM A962/A962M-22 発売履歴

  • 2023 ASTM A962/A962M-23a 極低温からクリープ範囲までのあらゆる温度で使用されるボルト接合の一般要件の標準仕様
  • 2023 ASTM A962/A962M-23 極低温からクリープ範囲までのあらゆる温度で使用されるボルト接合の一般要件の標準仕様
  • 2022 ASTM A962/A962M-22 極低温からクリープ範囲までのあらゆる温度で使用するボルト接続の一般要件の標準仕様
  • 2019 ASTM A962/A962M-19 極低温からクリープ領域までのあらゆる温度で使用されるボルトの一般的な要件の標準仕様
  • 2018 ASTM A962/A962M-18 極低温からクリープ領域までのあらゆる温度で使用されるボルトの一般的な要件の標準仕様
  • 2017 ASTM A962/A962M-17 極低温からクリープ領域までのあらゆる温度で使用されるボルトの一般的な要件の標準仕様
  • 2016 ASTM A962/A962M-16b 極低温からクリープ範囲までのあらゆる温度におけるボルトの一般的な要件の標準仕様
  • 2016 ASTM A962/A962M-16a 極低温からクリープ範囲までのあらゆる温度におけるボルトの一般的な要件の標準仕様
  • 2016 ASTM A962/A962M-16 極低温からクリープ領域までのあらゆる温度で使用するボルトの一般要件の標準仕様
  • 2015 ASTM A962/A962M-15 極低温からクリープ領域までのあらゆる温度で使用するボルトの一般要件の標準仕様
  • 2014 ASTM A962/A962M-14a 極低温からクリープ範囲までのあらゆる温度におけるボルトの一般的な要件の標準仕様
  • 2014 ASTM A962/A962M-14 極低温からクリープ領域までのあらゆる温度で使用するボルトの一般要件の標準仕様
  • 2013 ASTM A962/A962M-13b 極低温からクリープ領域までのあらゆる温度で使用するボルトの一般要件の標準仕様
  • 2013 ASTM A962/A962M-13a 極低温からクリープ領域までのあらゆる温度で使用するボルトの一般要件の標準仕様
  • 2013 ASTM A962/A962M-13 極低温からクリープ領域までのあらゆる温度で使用するボルトの一般要件の標準仕様
  • 2012 ASTM A962/A962M-12 極低温からクリープ領域までのあらゆる温度で使用するボルトの一般要件の標準仕様
  • 2011 ASTM A962/A962M-11a 極低温からクリープまでのあらゆる温度で使用するボルトの一般的な要件の標準仕様
  • 2011 ASTM A962/A962M-11 極低温からクリープ範囲のあらゆる温度で使用するボルト アセンブリの一般要件の標準仕様
  • 2010 ASTM A962/A962M-10 極低温からクリープ範囲のあらゆる温度で使用するボルト締めアセンブリの一般要件の標準仕様
  • 2009 ASTM A962/A962M-09 極低温からクリープ範囲のあらゆる温度で使用するための、スチール製ファスナーまたはファスナー材料、またはその両方の一般要件の標準仕様
  • 2007 ASTM A962/A962M-07b 極低温からクリープ範囲までのあらゆる温度で使用するボルト接続の一般要件の標準仕様
  • 2007 ASTM A962/A962M-07a 極低温からクリープ範囲のあらゆる温度で使用するための、スチール製ファスナーまたはファスナー材料、またはその両方の一般要件の標準仕様
  • 2007 ASTM A962/A962M-07 極低温からクリープ範囲までのあらゆる温度で使用するボルト接続の一般要件の標準仕様
  • 2006 ASTM A962/A962M-06 極低温からクリープ範囲のあらゆる温度で使用するための、スチール製ファスナーまたはファスナー材料、またはその両方の一般要件の標準仕様
  • 2004 ASTM A962/A962M-04a 極低温からクリープ範囲のあらゆる温度で使用するための、スチール製ファスナーまたはファスナー材料、またはその両方の一般要件の標準仕様
  • 2004 ASTM A962/A962M-04 極低温からクリープ範囲のあらゆる温度で使用するための、スチール製ファスナーまたはファスナー材料、またはその両方の一般要件の標準仕様
  • 2003 ASTM A962/A962M-03 極低温からクリープ範囲までのあらゆる温度で使用するボルト接続の一般要件の標準仕様
  • 2001 ASTM A962/A962M-01a 極低温からクリープ範囲までのあらゆる温度で使用するボルト接続の一般要件の標準仕様
  • 2001 ASTM A962/A962M-01 極低温からクリープ範囲までのあらゆる温度で使用するボルト接続の一般要件の標準仕様
  • 2000 ASTM A962/A962M-00 極低温からクリープ範囲までのあらゆる温度で使用するボルト接続の一般要件の標準仕様
極低温からクリープ範囲までのあらゆる温度で使用するボルト接続の一般要件の標準仕様



© 著作権 2024