ASTM A967/A967M-17
ステンレス鋼部品の化学的不動態化処理の標準仕様

規格番号
ASTM A967/A967M-17
制定年
2017
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM A967/A967M-17
範囲
1.1&# この仕様は、ステンレス鋼部品に対するいくつかの異なるタイプの化学的不動態化処理を対象としています。 ステンレス鋼部品のスケール除去、洗浄、不動態化に関する推奨事項と注意事項が含まれています。 これには、ステンレス鋼部品に対するそのような処理の有効性を確認するための、合格基準を伴ういくつかの代替テストが含まれています。 1.2&# ステンレス鋼表面の機械的および化学的処理の実践については、実践 A380/A380M で詳しく説明します。 1.3 ステンレス鋼部品の不動態化には、いくつかの代替化学処理が定義されています。 付録 X1 および付録 X2 には、必須ではない情報が記載されており、特定のグレードのステンレス鋼に適した不動態化処理の選択に関する一般的なガイドラインが提供されています。 この仕様は、特定の用途または用途のクラスに対するグレード、処理、または合格基準の適合性に関して推奨するものではありません。 1.4 この仕様のテストは、特に遊離鉄やその他の外来物質の除去に関して、不動態化の有効性を確認することを目的としています。 これらのテストには次の演習が含まれます: 1.4.1&# 演習 A&#—水浸漬テスト、1.4.2&# 演習 B&#—高湿度テスト、1.4.3&#& #x00a0;練習 C&#—塩水噴霧テスト、1.4.4&# 練習 D&#—硫酸銅テスト、1.4.5&# 練習 E&#—フェリシアン化カリウム-硝酸テスト、および 1.4.6&# 実践 F—湿った布テスト、および 1.4.7&# 実践 G&#—沸騰水浸漬テスト。 注 1:&# 遊離鉄とは、部品の表面に存在する鉄を指します。 これには、鉄汚染、鉄工具の跡、酸洗い溶液からの残留鉄塩、鉄粉、大気暴露、鉄の堆積物が含まれますが、これらに限定されません。 溶接、埋め込み鉄、酸化鉄に使用されます。 1.5&# SI 単位またはインチポンド単位で記載された値は、標準として個別に考慮されます。 各システムに記載されている値は、正確に同等ではない場合があります。 したがって、各システムは互いに独立して使用する必要があります。 2 つのシステムの値を組み合わせると、規格に準拠しない可能性があります。

ASTM A967/A967M-17 規範的参照

  • ASTM A380/A380M ステンレス鋼の部品、機器、システムの洗浄、スケール除去、不動態化の標準的な実施方法
  • ASTM B117 塩水噴霧 (霧) 装置を操作するための標準的な方法
  • ASTM B254 ステンレス鋼の準備とめっきの標準的な方法
  • ASTM B600 チタンおよびチタン合金表面のスケール除去と洗浄
  • ASTM B912 電解研磨による不動態化ステンレス鋼の標準仕様

ASTM A967/A967M-17 発売履歴

  • 2017 ASTM A967/A967M-17 ステンレス鋼部品の化学的不動態化処理の標準仕様
  • 2013 ASTM A967/A967M-13 ステンレス鋼部品の化学的不動態化の標準仕様
  • 2005 ASTM A967-05e2 ステンレス鋼部品の化学的不動態化の標準仕様
  • 2005 ASTM A967-05e1 ステンレス鋼部品の化学的不動態化の標準仕様
  • 2005 ASTM A967-05 ステンレス鋼部品の化学的不動態化の標準仕様
  • 2001 ASTM A967-01e1 ステンレス鋼部品の化学的不動態化の標準仕様
  • 2001 ASTM A967-01 ステンレス鋼部品の化学的不動態化の標準仕様
  • 1999 ASTM A967-99e1 ステンレス鋼部品の化学的不動態化の標準仕様
ステンレス鋼部品の化学的不動態化処理の標準仕様



© 著作権 2024