EN 16704-2-2:2016
鉄道用途 - 線路 - 作業中の線路上の安全保護 - パート 2-2: 一般的なソリューションと技術 - ガードレールの要件

規格番号
EN 16704-2-2:2016
制定年
2016
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN 16704-2-2:2016
交換する
FprEN 16704-2-2-2016
範囲
この欧州規格は、バリアの使用によって労働者が意図せずに危険ゾーンに入るのを防ぐ可能性をユーザーに与えるバリアの要件を扱っています。 この規格は、寸法、安定性、電気的特性に関するこれらのバリアの最小要件とテスト手順を定義します。 この規格は、人が危険ゾーンに入る場所のマーキング (視覚的境界線) についても推奨しています。 バリアと TWS の組み合わせについては、EN 16704-2-1:2016 も参照してください。 この規格には、サードレールシステムによる電気的危険性への言及が含まれています。 注 都市鉄道システムでも同じ状況が発生しますが、他の個別の軌道ゲージが存在する場合があります。 EN 16704-1 は都市鉄道システムをカバーしていません。 安全対策としての遮断機の使用は、鉄道システムの種類に関係なく同じ意図を持っています。 この規格は特に次のことを扱っていません。 - 作業中の線路上の安全保護のためのリスク評価。 - 作業中の線路上の安全保護のための安全対策の階層。 - 作業現場のエリアで安全な作業と安全な列車の運行を提供するための安全対策。 - 軌道上のバリアを計画および運用するための国家安全規制。 - 安全規制および追加要件(例: 国家規則または運用規則、またはユーザーと製造業者間の交渉による) - 異なる通電回路の異なる電位による電気的危険。

EN 16704-2-2:2016 規範的参照

  • EN 1263-1:2014 仮設作業装置、安全ネット パート 1: 安全要件、試験方法
  • EN 12811-2:2004 建設仮設機械その2:材料情報
  • EN 12811-3:2002 仮設建設機械 その3: 載荷試験*2024-04-09 更新するには
  • EN 13374:2013 一時的なエッジ保護システム 製品仕様 試験方法
  • EN 14067-4:2013 鉄道輸送、空気力学、パート 4: 屋外軌道の空気力学、要件とテスト手順。*2024-04-09 更新するには
  • EN 15273-3:2013 鉄道応用施設 計装 パート 3: 構造計装
  • EN 16704-1:2016 鉄道用途 - 線路 - 作業中の線路上の安全保護 - パート 1: 鉄道のリスクと固定作業場および移動作業場を保護するための一般原則*2016-12-01 更新するには
  • EN 16704-2-1:2016 鉄道アプリケーション - 線路 - 線路上の線路安全保護 - パート 2-1: 一般的なソリューションとテクノロジー - 線路警報システム (TWS) の技術要件
  • EN 16704-3:2016 鉄道用途 - 線路 - 作業中の線路上の安全保護 - パート 3: 線路上または線路近くで作業する人の能力
  • EN 364:1992 高所からの落下に対する人員保護装置 試験方法
  • EN 50110-1:2013 電気設備の操作 パート 1: 一般要件
  • EN 50110-2:2010 電気機器の操作 パート 2: 国家標準付属書
  • EN 50122-1:2011 鉄道輸送、設備、接地および回路の電気的安全性 パート 1: 感電に対する保護に関する規定 (修正 A1-2011 を含む)
  • EN 50122-2:2010 鉄道輸送、設備、接地および帰路の電気的安全性 パート 2: DC 牽引システムによって生成される迷走電流の影響に対する保護のための規定。*2024-04-09 更新するには
  • EN 50122-3:2010 鉄道輸送、設備、接地と戻りの電気的安全性 パート 3: AC および DC 双方向の双方向牽引システム。*2024-04-09 更新するには
  • EN 50125-3:2003 鉄道輸送、機器の環境条件、パート 3: 信号および通信機器、2010 年 5 月の正誤表を追加

EN 16704-2-2:2016 発売履歴

  • 2016 EN 16704-2-2:2016 鉄道用途 - 線路 - 作業中の線路上の安全保護 - パート 2-2: 一般的なソリューションと技術 - ガードレールの要件



© 著作権 2024