ISO 13766-1:2018
土木および建築建設機械 内部電源を備えた機械の電磁両立性 (EMC) パート 1: 典型的な電磁環境条件における一般的な EMC 要件。

規格番号
ISO 13766-1:2018
制定年
2018
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 13766-1:2018
範囲
この文書は、ISO 6165:2012 で定義されている土工機械、および ISO/TR 12603:2010 で定義されている以下の建築建設機械の電磁両立性 (EMC) の評価のための試験方法と合格基準を提供します。 掘削および基礎設備。 — コンクリート、モルタル、および鉄筋の加工の準備、搬送、圧縮に使用される装置。 — 道路建設および保守用の機械および装置。 これは、典型的な電磁環境条件下での一般的な EMC 要件を扱います。 電気/電子サブアセンブリ (ESA) および機械に取り付けることを目的とした別個の ESA も扱われます。 次の電磁妨害現象が評価されます。 — 広帯域および狭帯域の電磁妨害。 - 電磁界耐性。 - 静電放電;  ——伝導過渡現象。 機械には、内部電源システムとして DC または AC、またはその両方の組み合わせを搭載できます。 この文書は、外部電源ネットワークから供給されるように設計されたマシンや軍事用途によって引き起こされる現象には適用されません。 注 1 注 2 系統接続マシンは IEC 61000 でカバーされます。 ハイブリッド マシンは UN ECE R10-Rev. でカバーされます。 5.

ISO 13766-1:2018 規範的参照

  • CISPR 12 AMD 1-2009 車両、船舶および内燃機関 電波干渉特性 外部受信機の保護に関する測定方法と限界 修正 1
  • CISPR 12-2007 車両、船舶および内燃機関 無線干渉特性 測定の限界と方法 洋上受信機の保護
  • CISPR 16-1-4 Edition 3.1-2012 無線干渉およびイミュニティ測定装置および方法の仕様 パート 1-4: 無線干渉およびイミュニティ測定装置 放射干渉測定用のアンテナおよびテストサイト
  • CISPR 16-2-3-2016 無線妨害波およびイミュニティの測定装置および方法の仕様 – パート 2-3: 妨害波およびイミュニティの測定方法 – 放射妨害波測定 (第 4.0 版)
  • CISPR 25-2008 車両、船舶および内燃機関 - 電波干渉特性 - 船舶搭載受信機の保護のための測定の制限および方法
  • IEC 60050-161:1990 国際電気技術用語集 第 161 章: 電磁両立性
  • ISO 10605:2008 道路車両 静電気放電による電気的干渉の試験方法
  • ISO 11451-1:2015 道路車両 狭帯域放射電磁エネルギーによる電子干渉に対する車両試験方法 パート 1: 一般原則と用語
  • ISO 11451-2:2015 道路車両 狭帯域放射電磁エネルギーからの電気的干渉に対する車両試験方法 パート 2: 外部放射線源
  • ISO 11451-3:2015 道路走行車両 狭帯域放射電磁エネルギーによる電気的干渉に対する車両試験方法 パート 3: 車載送信機シミュレーション
  • ISO 11451-4:2013 道路車両 狭帯域放射電磁エネルギーによる電磁干渉に対する車両試験方法 パート 4: バルク電流注入 (BCI)
  • ISO 11452-1:2015 道路車両 狭帯域放射電磁エネルギーからの電気的干渉についてコンポーネントをテストする方法 パート 1: 一般原則と用語 修正 1
  • ISO 11452-2:2004 道路車両 狭帯域放射電磁エネルギーによって引き起こされる電気的干渉に関するコンポーネントのテスト方法 パート 2: 吸収シールド エンクロージャ
  • ISO 11452-3:2016 道路車両、狭帯域放射電磁エネルギーによる電気的干渉、コンポーネントのテスト方法、パート 3: 横電磁モード (TEM) 要素
  • ISO 11452-4:2011 道路車両 狭帯域放射電磁エネルギーを伴う電子干渉コンポーネントの試験方法 パート 4: ワイヤー ハーネスの励起方法
  • ISO 11452-5:2002 道路車両 電気的干渉のために狭帯域放射電磁エネルギーを使用するコンポーネントのテスト方法 パート 5: マイクロ波ストリップライン
  • ISO 12100:2010 機械の安全性 設計の一般原則 リスク評価とリスク軽減
  • ISO 13766-2:2018 土木および建築建設機械 - 内部電源によって駆動される機械の電磁両立性 (EMC) - パート 2: 機能安全のための追加 EMC 要件*2018-04-09 更新するには
  • ISO 16750-1:2006 道路車両 電気および電子機器の環境条件とテスト パート 1: 一般原則
  • ISO 16750-2:2012 道路車両 電気および電子機器の環境条件とテスト パート 2: 電気負荷。
  • ISO 21848:2005 道路車両、供給電圧 42 V の電気および電子機器、電荷キャリア
  • ISO 6165:2012 土木機械の基本的な種類の識別と用語と定義
  • ISO 7637-1:2015 道路車両 伝導と結合による電気的干渉 パート 1: 定義と一般的な考慮事項
  • ISO 7637-2:2011 道路車両 伝導と結合による電気的干渉 パート 2: 電力線のみに沿った瞬間的なコンダクタンス
  • ISO/TR 12603:2010 建築建設機械及び装置の分類

ISO 13766-1:2018 発売履歴

  • 2018 ISO 13766-1:2018 土木および建築建設機械 内部電源を備えた機械の電磁両立性 (EMC) パート 1: 典型的な電磁環境条件における一般的な EMC 要件。
土木および建築建設機械 内部電源を備えた機械の電磁両立性 (EMC) パート 1: 典型的な電磁環境条件における一般的な EMC 要件。



© 著作権 2024