ISO 11452-1:2015
道路車両 狭帯域放射電磁エネルギーからの電気的干渉についてコンポーネントをテストする方法 パート 1: 一般原則と用語 修正 1

規格番号
ISO 11452-1:2015
制定年
2015
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 11452-1:2015
範囲
ISO 11452 のこの部分では、一般条件を指定し、用語を定義し、実践的なガイドラインを示し、乗用車および商用車の電子部品の電気的妨害に対する耐性を決定するために ISO 11452 の他の部分で使用される部品試験の基本原則を確立します。 車両の推進システム (火花点火エンジン、ディーゼル エンジン、電気モーターなど) に関係なく、狭帯域で放射される電磁エネルギー。 考慮される電磁妨害は、連続的な狭帯域電磁場に限定されます。 ISO 11452 のこの部分および他の部分のコンポーネントのイミュニティ試験では、広い周波数範囲 (DC および 15 Hz ~ 18 GHz) が許可されています。

ISO 11452-1:2015 発売履歴

  • 2015 ISO 11452-1:2015 道路車両 狭帯域放射電磁エネルギーからの電気的干渉についてコンポーネントをテストする方法 パート 1: 一般原則と用語 修正 1
  • 2008 ISO 11452-1:2005/Amd 1:2008 道路車両 狭帯域放射電磁エネルギーによって引き起こされる電気的干渉についてコンポーネントをテストする方法 パート 1: 一般原則と用語 修正 1
  • 2005 ISO 11452-1:2005 道路車両 狭帯域放射電磁エネルギーによって引き起こされる電気的干渉についてコンポーネントをテストする方法 パート 1: 一般原則と用語
  • 2001 ISO 11452-1:2001 道路車両からの狭帯域放射電磁エネルギーによって生成される電気的干渉のコンポーネントの試験方法 パート 1: 一般原則と定義
  • 1995 ISO 11452-1:1995 道路車両 狭帯域放射電磁エネルギーによる電子的干渉 コンポーネントの試験方法 パート 1: 一般原則と定義
道路車両 狭帯域放射電磁エネルギーからの電気的干渉についてコンポーネントをテストする方法 パート 1: 一般原則と用語 修正 1



© 著作権 2024