ISO 10605:2008
道路車両 静電気放電による電気的干渉の試験方法

規格番号
ISO 10605:2008
制定年
2008
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 10605:2008/cor 1:2010
最新版
ISO 10605:2023
範囲
この国際規格は、車両での使用を目的とした電子モジュールを評価するために必要な静電気放電 (ESD) 試験方法を規定しています。 これは、次の場合の放電に適用されます。 -- アセンブリ内の ESD。 -- サービススタッフによって引き起こされる ESD。 -- 居住者によって引き起こされる ESD。 試験対象デバイス (DUT) に適用される ESD は、DUT に直接影響を与える可能性があります。 隣接する部品に印加された ESD は、車両内の DUT の電源線と信号線に結合したり、DUT に直接結合したりする可能性があります。 この国際規格は、ベンチ上の電子モジュールと完成車の両方を評価するためのテスト手順を説明しています。 この国際規格は、推進システム (火花点火エンジン、ディーゼル エンジン、電気モーターなど) に関係なく、あらゆる種類の道路車両に適用されます。 この国際規格は部分的に IEC 61000-4-2 に基づいており、車両固有の要件について説明しています。 この国際規格は火工品モジュールには適用されません。

ISO 10605:2008 規範的参照

  • ISO 11452-1 道路車両 狭帯域放射電磁エネルギーからの電気的干渉についてコンポーネントをテストする方法 パート 1: 一般原則と用語 修正 1*2015-06-02 更新するには
  • ISO 7637-1 道路車両*2023-12-01 更新するには

ISO 10605:2008 発売履歴

  • 2023 ISO 10605:2023 道路車両からの静電気放電による電気的干渉の試験方法
  • 2014 ISO 10605:2008/Amd 1:2014 道路車両、静電気放電による電気的干渉の試験方法、修正 1
  • 2010 ISO 10605:2008/cor 1:2010 道路車両、静電気放電による電気的干渉の試験方法、技術修正点 1
  • 2008 ISO 10605:2008 道路車両 静電気放電による電気的干渉の試験方法
  • 2001 ISO 10605:2001 道路車両からの静電気放電によって引き起こされる電気的干渉の試験方法
道路車両 静電気放電による電気的干渉の試験方法



© 著作権 2024