CISPR 16-2-3-2016
無線妨害波およびイミュニティの測定装置および方法の仕様 – パート 2-3: 妨害波およびイミュニティの測定方法 – 放射妨害波測定 (第 4.0 版)

規格番号
CISPR 16-2-3-2016
制定年
2016
出版団体
IEC - International Electrotechnical Commission
状態
に置き換えられる
CISPR 16-2-3-2019
最新版
CISPR 16-2-3:2023
範囲
CISPR 16 のこの部分では、9 kHz ~ 18 GHz の周波数範囲における放射妨害波現象の測定方法が規定されており、測定の不確かさの側面は CISPR 16-4-1 および CISPR 16-4-2 で規定されています。 IEC Guide 107 [13]1@ CISPR 16-2-3 は、IEC の製品委員会で使用するための基本的な EMC 出版物です。 Guide 107@ 製品委員会に記載されているように、EMC 規格の適用可能性を決定するのは製品委員会です。 CISPR およびその小委員会は、特定の製品に対する特定の EMC テストの価値の評価において製品委員会と協力する準備ができています。 1 角括弧内の数字は参考文献を参照します。

CISPR 16-2-3-2016 発売履歴

  • 2023 CISPR 16-2-3:2023 無線妨害波およびイミュニティの測定装置および方法の仕様 – パート 2-3: 妨害波およびイミュニティの測定方法 – 放射妨害波の測定
  • 1970 CISPR 16-2-3-2019 無線干渉およびイミュニティの測定装置および方法の仕様 パート 2-3: 干渉およびイミュニティの測定方法 放射干渉の測定
  • 2016 CISPR 16-2-3:2016 無線干渉およびイミュニティ測定装置および方法の仕様 パート 2-3: 干渉およびイミュニティ測定方法 - 放射干渉測定
  • 2014 CISPR 16-2-3-2014 放射性放射性物質と摂動 – パート 2-3: 方法と摂動 – 放射性放射性物質 – パート 2-3: 摂動放射性物質 (Editio
  • 2010 CISPR 16-2-3:2010 無線干渉およびイミュニティ測定装置および方法の仕様 パート 2-3: 干渉およびイミュニティ測定方法 - 放射干渉測定
  • 1970 CISPR 16-2-3:2006 電波妨害波及びイミュニティの測定装置及び方法の規格 - 第 2-3 部:妨害波及びイミュニティの測定方法 - 放射妨害波の測定
  • 1970 CISPR 16-2-3:2003 電波妨害波及びイミュニティの測定装置及び方法の規格 - 第 2-3 部:妨害波及びイミュニティの測定方法 - 放射妨害波の測定



© 著作権 2024