YD/T 2946-2015
IMSベースのVoLTEネットワークと2G/3G/4Gネットワーク間の音声サービスのインターワーキングに関する技術要件 (英語版)

規格番号
YD/T 2946-2015
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2015
出版団体
Professional Standard - Post and Telecommunication
最新版
YD/T 2946-2015
範囲
この標準は、IMS ベースの VoLTE および 2G/3G 音声サービスの相互接続と相互運用性、および IMS ベースの VoLTE ネットワーク間の音声およびビデオ サービスの相互接続と相互運用性を指定します。 これには、発信番号転送、プロトコル、およびネットワーク アーキテクチャのその他の相互接続側面が含まれます。 および技術的要件など。 この規格の 2G/3G 携帯電話ネットワークには、GSM/TD-SCDMA、GSM/WCDMA、および cdma2000 ネットワークが含まれます。 4G セルラー ネットワークには、TD-LTE ネットワークと LTE FDD ネットワークが含まれます。

YD/T 2946-2015 規範的参照

  • YD/T 1157-2001 ネットワーク間での発信番号の送信
  • YD/T 1157.1-2002 ネットワーク間での発信番号の送信 (補足 1)
  • YD/T 1157.2-2003 ネットワーク間での発信番号の送信(補足 2)
  • YD/T 1157.3-2005 ネットワーク間での発信番号の伝達(補足3)
  • YD/T 1193.1 Bearer-Independent Call Control (BICC) 仕様 - パート 1: BICC 機能
  • YD/T 1193.2 Bearer-Independent Call Control (BICC) 仕様 - パート 2: BICC メッセージとパラメータの基本機能と形式
  • YD/T 1193.3 Bearer-Independent Call Control (BICC) 仕様 - パート 3: BICC 手順
  • YD/T 1193.4 Bearer-Independent Call Control (BICC) 仕様 - パート 4: BICC アプリケーション トランスポート メカニズム (APM)、トンネリング、および IP ベアラー制御プロトコル。
  • YD/T 1338-2005 公衆電気通信ネットワーク間の着信番号伝送の技術要件
  • YD/T 1378-2005 公衆通信ゲートウェイ局間NO.7信号技術要件
  • YD/T 1522.1-2006 セッション開始プロトコル (SIP) の技術要件 パート 1: 基本的なセッション開始プロトコル
  • YD/T 1522.2-2006 セッション開始プロトコル (SIP) の技術要件 パート 2: セッション開始プロトコル (SIP) に基づく呼制御の適用
  • YD/T 1522.3-2006 セッション開始プロトコル (SIP) の技術要件 パート 3: ISDN ユーザー部分 (ISUP) とセッション開始プロトコル (SIP) の相互運用性
  • YD/T 1522.5-2010 セッション開始プロトコル (SIP) の技術要件 パート 5: 統合 IMS ネットワーク用の SIP プロトコル
  • YD/T 1522.6 セッション開始プロトコル (SIP) 技術要件パート 6: Bearer-Independent Call Control (BICC) プロトコルと Unified IMS Network SIP プロトコルのインターワーキング
  • YD/T 2290-2011 IMS ネットワークとソフトスイッチ ネットワーク間の相互接続のためのシグナリング プロセスの技術要件を統一する

YD/T 2946-2015 発売履歴

  • 2015 YD/T 2946-2015 IMSベースのVoLTEネットワークと2G/3G/4Gネットワーク間の音声サービスのインターワーキングに関する技術要件



© 著作権 2024