ISO 9370:2017
プラスチック 気候試験における放射線被曝の機器測定 一般的なガイダンスと基本的な試験方法

規格番号
ISO 9370:2017
制定年
2017
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 9370:2017
範囲
この文書は、平面上の放射照度の機器測定の方法を指定します。 これには、自然日射だけでなく、増強された自然日射や実験室の光源によって生成される放射線も含まれます。 自然風化および促進された自然風化の太陽放射の測定の場合、機器技術には、総太陽放射量、太陽紫外線放射量、および分光太陽(紫外線)放射量の連続測定と、放射曝露量を提供するための瞬間データの蓄積または統合が含まれます。 人工促進風化または人工促進照射暴露における放射線の測定の場合、機器技術には、紫外線放射、可視分光放射照度および/または紫外線分光放射照度の合計または定義された波長帯域の連続測定、および瞬間データの蓄積または統合が含まれます。 明るい露出を提供します。 この文書は、ブルーウール標準、化学光量測定、またはポリマーまたはその他のフィルム線量測定を使用する手順を指定していません。

ISO 9370:2017 規範的参照

  • ASTM E816-15 日射計と基準日射計を比較校正するための標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM E824-10 基準校正サイト放射計からの送信の標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G113-16 非金属材料の自然風化および人為的風化を試験するための標準用語
  • ASTM G130-12 分光スペクトル放射計を使用した狭帯域および広帯域紫外線放射計の校正のための標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G138-12 標準光源を使用した分光放射計の校正のための標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G151-10 実験室の光源を使用して非金属材料を加速試験装置にさらすための標準的な方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G152-13 非金属材料の暴露のための密閉式カーボンアーク機器の操作に関する標準的な慣行*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G153-13 非金属材料の暴露のための密閉式カーボンアーク機器の操作に関する標準的な慣行*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G154-16 材料露光用の蛍光紫外線 (UV) ランプ装置の操作に関する標準的な慣行*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G155-13 非金属材料の曝露のためのキセノンアーク機器の操作に関する標準的な慣行*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G167-15 直接日射計を使用して日射計を校正するための標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G183-15 現場で使用する日射計、太陽熱量計、UV 放射計の標準的な慣行*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G24-13 ガラスを通して自然光にさらすための標準的な方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G7-05 非金属材料の大気暴露試験の標準実施方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G90-10 集中した自然光を使用して非金属材料の屋外風化を促進するための標準的な手法*2024-04-09 更新するには
  • EN 13032-1:2004 ランプと照明 ランプと照明器具の測光データの測定と表現 パート 1: 測定とファイル形式
  • ISO 11341:2004 塗料とワニス 模擬気候と模擬放射線被ばく キセノンアークランプの被ばく
  • ISO 11507:2007 塗料およびワニス コーティングの人工風化への曝露 蛍光 UV ランプおよび水への曝露
  • ISO 4892-1:2016 プラスチック. 実験室での光暴露方法. パート 1: 一般的なガイダンス
  • ISO 4892-2:2013 プラスチック. 実験室の光源にさらす方法. パート 2: キセノンアークランプ
  • ISO 4892-3:2016 プラスチック. 実験室光源の露光方法. パート 3: UV 蛍光灯
  • ISO 4892-4:2013 プラスチック. 実験用光源の照射方法. 第 4 部: 直火式カーボンアークランプ
  • ISO 877-3:2009 プラスチック. 太陽放射にさらす方法. パート 3: 乾燥を促進するための集中した太陽放射の適用
  • ISO 9059:1990 太陽エネルギーを基準日射計と比較する方法 標準作動日射計
  • ISO 9060:1990 太陽半球日射計と日射計の仕様と分類
  • ISO 9846:1993 太陽日射計による日射計の校正
  • ISO 9847:1992 太陽日射計と標準日射計の比較と校正
  • ISO/IEC 17025:2005 試験所および校正機関の能力に関する一般要件

ISO 9370:2017 発売履歴

  • 2017 ISO 9370:2017 プラスチック 気候試験における放射線被曝の機器測定 一般的なガイダンスと基本的な試験方法
  • 2009 ISO 9370:2009 プラスチック 気候試験における放射線被曝の機器測定 一般的なガイダンスと基本的な試験方法
  • 1997 ISO 9370:1997 塑性気候学試験における放射線被ばくの機器測定のための一般的なガイドラインと基本的な試験方法
プラスチック 気候試験における放射線被曝の機器測定 一般的なガイダンスと基本的な試験方法



© 著作権 2024