ISO 4892-4:2013
プラスチック. 実験用光源の照射方法. 第 4 部: 直火式カーボンアークランプ

規格番号
ISO 4892-4:2013
制定年
2013
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 4892-4:2013
範囲
ISO 4892 のこの部分では、実際の最終使用環境で材料が日光または窓ガラスを通して濾過された日光にさらされたときに発生する風化効果を再現するために、湿気の存在下で試験片を裸火カーボン アーク ランプにさらす方法が指定されています。

ISO 4892-4:2013 規範的参照

  • ISO 4582 プラスチック - 自然風化または人工光下での太陽光への曝露後の色の変化とガラスの変化の測定*2017-08-17 更新するには
  • ISO 4892-1:1999 プラスチック実験室用光源の露光方法 パート 1: 一般的なガイダンス

ISO 4892-4:2013 発売履歴

  • 2013 ISO 4892-4:2013 プラスチック. 実験用光源の照射方法. 第 4 部: 直火式カーボンアークランプ
  • 2005 ISO 4892-4:2004/Cor 1:2005 プラスチック. 実験室用光源の露光方法. パート 4: フレームカーボンアークランプ. 技術訂正事項 1
  • 2004 ISO 4892-4:2004 プラスチック. 実験用光源の照射方法. 第 4 部: 直火式カーボンアークランプ
  • 1994 ISO 4892-4:1994 プラスチック実験用光源の露光方法 - パート 4: フレームカーボンアークランプ
プラスチック. 実験用光源の照射方法. 第 4 部: 直火式カーボンアークランプ



© 著作権 2024