EN ISO 4892-1:2016
プラスチックの実験室光源暴露の試験方法パート 1: 一般ガイダンス (ISO 4892-1:2016)

規格番号
EN ISO 4892-1:2016
制定年
2016
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN ISO 4892-1:2016
交換する
FprEN ISO 4892-1:2016
範囲
ISO 4892 のこの部分では、後続の部分で詳述する耐候性手順の選択と実施に関する情報と一般的なガイダンスを提供します。 また、放射線源を使用してプラスチックに耐候性を与えるために使用される機器の一般的な性能要件についても説明します。 性能要件に関する情報は、タイムラプス人工風化装置またはタイムラプス人工照射装置のメーカーを対象としています。 注 ISO 4892 のこの部分では、「光源」という用語は、UV 放射線、可視放射線、赤外線放射線、またはこれらの種類の放射線の組み合わせを放出する放射線源を指します。 ISO 4892 のこの部分には、タイムラプス人工風化またはタイムラプス人工照射の結果の評価に関する情報も含まれています。 風化後のプラスチックの特性の変化を測定し、その結果を報告する方法に関する詳細情報は ISO 4582 に記載されています。

EN ISO 4892-1:2016 規範的参照

  • ASTM E839-11 外装熱電対および外装熱電対ケーブルの標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G113-14 非金属材料の自然耐候性および人工耐候性試験に関する標準用語*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G130-12 分光スペクトル放射計を使用した狭帯域および広帯域紫外線放射計の校正のための標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G147-09 自然および人工気候試験で使用する非金属材料の調整と取り扱いの標準的な方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G151-10 実験室の光源を使用して非金属材料を加速試験装置にさらすための標準的な方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G156-09 風化標準物質の選択と特性評価の標準的な手法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G169-01 自然老化試験における基本的な統計手法の適用に関する標準ガイド*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G177-03 太陽紫外分光分布参考基準表:37度傾斜面上の半球分布*2024-04-09 更新するには
  • CIE 85-1989 太陽のスペクトル放射 (第 1 版) (E)
  • IEC 60584-1:1995 熱電対パート 1: 参照表
  • IEC 60751:2008 工業用白金測温抵抗体および白金温度センサー
  • ISO 2818:1994 機械加工によるプラスチック試験片の作製
  • ISO 291:2008 プラスチック、調整および試験用の標準雰囲気
  • ISO 293:2004 プラスチック:熱可塑性材料の圧縮成形試験片
  • ISO 294-1:1996 プラスチック熱可塑性材料の試験片の射出成形 - パート 1: 一般原理、多目的成形部品およびストリップ試験片
  • ISO 294-2:1996 プラスチック熱可塑性材料の試験片の射出成形パート 2: 小さな引張ロッド
  • ISO 294-3:2002 プラスチック 熱可塑性材料の試験片の射出成形 パート 3: 小さなプレート
  • ISO 295:2004 プラスチック、熱硬化性材料の試験片の圧縮成形
  • ISO 3167:2014 プラスチック、多目的試験片
  • ISO 4582:2007 プラスチック:ガラスを通しての太陽光、自然風化、または実験室の光源にさらされた後の色の変化と特性の変化の測定
  • ISO 4892-2:2013 プラスチック. 実験室の光源にさらす方法. パート 2: キセノンアークランプ
  • ISO 4892-3:2016 プラスチック. 実験室光源の露光方法. パート 3: UV 蛍光灯
  • ISO 4892-4:2013 プラスチック. 実験用光源の照射方法. 第 4 部: 直火式カーボンアークランプ
  • ISO 877-1:2009 プラスチック、太陽放射への暴露方法、パート 1: 一般的なガイダンス
  • ISO 877-2:2009 プラスチック. 太陽放射への曝露方法. パート 2: 直接空気乾燥とガラス窓の後ろでの曝露
  • ISO 877-3:2009 プラスチック. 太陽放射にさらす方法. パート 3: 乾燥を促進するための集中した太陽放射の適用
  • ISO 9370:2009 プラスチック 気候試験における放射線被曝の機器測定 一般的なガイダンスと基本的な試験方法
  • ISO/TR 19032:2006 プラスチック:実験室および屋外の耐候性条件を監視するためのポリエチレン標準試験片 (PERS)

EN ISO 4892-1:2016 発売履歴

  • 2016 EN ISO 4892-1:2016 プラスチックの実験室光源暴露の試験方法パート 1: 一般ガイダンス (ISO 4892-1:2016)
  • 2000 EN ISO 4892-1:2000 プラスチック. 実験室での光暴露方法. パート 1: 一般的なガイダンス



© 著作権 2024