EN ISO 9680:2014
歯科.歯科用ライト (ISO 9680:2014)

規格番号
EN ISO 9680:2014
制定年
2014
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
 2022-03
に置き換えられる
EN ISO 9680:2021
最新版
EN ISO 9680:2021
交換する
FprEN ISO 9680:2014
範囲
この国際規格は、歯科診療で使用され、患者の口腔を照らすことを目的とした歯科用ライトの要件とテスト方法を指定します。 また、製造元の使用説明書、ラベル表示、および梱包に関する仕様も含まれています。 この国際規格は、使用される光源の技術に関係なく、すべての無影灯に適用されます。 この国際規格は、追加の光源には適用されません。 B. 歯科用ハンドピースおよび歯科用ヘッドランプ、また特に口腔外科での使用を目的とした治療用ライトには使用できません。

EN ISO 9680:2014 規範的参照

  • CIE 13.3-1995 光源の色再現性能の測定・特定方法
  • CIE 15-2004 比色分析、第 3 版
  • CIE 177-2007 白色LED光源の演色評価数
  • CIE 69-1987 
  • CIE S 017-2011 
  • EN 12464-1:2011 光と照明、職場の照明 その1:屋内の職場
  • EN 12665:2011 光と照明 照明要件を指定する基本的な用語と規格 光と照明 照明要件を指定する基本的な用語と規格 光と照明 照明要件を指定する基本的な用語と規格 光と照明 照明を指定する基本的な用語と規格要件 照明と照明 照明 基本用語と標準照明と照明要件を指定する照明 基本用語と標準照明と照明要件を指定する照明 基本用語と標準照明と照明要件を指定する照明 基本用語と標準照明と照明照明要件を指定する照明。 照明要件を指定する基本用語と標準照明と照明。 照明要件を指定する基本用語と標準
  • IEC 60050-845:1987 国際電気用語集第 845 章: 照明
  • IEC 60598-1:2014 照明器具 パート 1: 一般要件とテスト
  • IEC 60601-1:2005 医用電気機器 パート 1: 基本的な安全性と必須性能に関する一般要件
  • IEC 60601-2-41:2009 医用電気機器 パート 2-41: 診断用手術用照明および照明器具の基本的な安全性と必須性能に関する詳細要件
  • IEC 62366:2007 医療機器ユーザビリティ工学の医療機器への応用
  • IEC 62471:2006 照明器具および照明器具システムの光生物学的安全性
  • IEC 80601-2-60:2012 医用電気機器パート 2-60: 歯科機器の基本的な安全性と必須性能に関する特別要件
  • ISO 11226:2000 人間工学に基づいた定置作業姿勢の評価
  • ISO 11664-1:2007 測色. パート 1: CIE 標準測色オブザーバー
  • ISO 11664-2:2007 測色 パート 2: CIE 標準光源
  • ISO 14971:2007 医療機器 医療機器リスク管理の適用
  • ISO 15223-1:2012 医療機器 医療機器のラベル、マーキング、情報提供に使用されるシンボル パート 1: 一般要件
  • ISO 1942:2009 歯科用語集
  • ISO 21530:2004 歯科 歯科用器具の表面の材料 化学消毒剤に対する耐性の測定
  • ISO 4049:2009 歯科.ポリマーベースの修復材料
  • ISO 4073:2009 歯科: 口腔医療提供者の職場内の歯科機器の位置情報システム
  • ISO 6385:2004 作業システム設計のための人間工学的原則
  • ISO 8995-1:2002 照明と作業場 その1: インテリア
  • ISO 9687:1993 歯科用機器のグラフィック シンボル
  • ISO 9917-2:2010 歯科. 水性接着剤. パート 2: 変性ロジン接着剤
  • ISO/CIE 10527:1991 CIE標準測色計
  • ISO/TR 28642:2011 歯科カラーテストガイド

EN ISO 9680:2014 発売履歴




© 著作権 2024