DIN EN ISO 5817:2014
溶接 鋼、ニッケル、チタンおよびそれらの合金の溶融溶接継手 (ビーム溶接を除く) 欠陥の品質等級

規格番号
DIN EN ISO 5817:2014
制定年
2014
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN ISO 5817:2014-06
最新版
DIN EN ISO 5817:2023-07
交換する
DIN EN ISO 5817:2006 DIN EN ISO 5817:2012 DIN EN ISO 5817 Berichtigung 1:2007

DIN EN ISO 5817:2014 規範的参照

  • DIN EN ISO 13919-1:1996 溶接 電子およびレーザービーム溶接継手 品質欠陥レベルのガイドライン パート 1: 鋼
  • DIN EN ISO 15618-1:2002 水中溶接機の資格試験 パート 1: 高圧湿式水中溶接機 (ISO 15618-1:2001)、ドイツ語版 EN ISO 15618-1:2001
  • DIN EN ISO 15618-2:2002 水中溶接工の資格試験 パート 2: 高圧乾式溶接を行う水中溶接工および溶接作業者 (ISO 15618-2:2001)、ドイツ語版 EN ISO 15618-2:2001
  • DIN EN ISO 17635:2010 溶接部の非破壊検査 金属材料の一般原則 (ISO 17635-2010) ドイツ語版 EN ISO 17635-2010
  • DIN EN ISO 2553:2014 溶接および関連プロセス 図面上の記号表現 溶接継手 (ISO 2553-2013) ドイツ語版 EN ISO 2553-2013
  • DIN EN ISO 4063:2011 溶接および関連プロセス プロセス名および参照コード (ISO 4063-2009、改訂版 2010-03-01) 三か国語版 EN ISO 4063-2010
  • DIN EN ISO 6520-1:2007 溶接とその関連プロセス 金属材料の幾何学的欠陥の分類 第 1 部: 酸素アセチレン溶接
  • ISO 13919-1:1996 電子ビーム溶接およびレーザー溶接継手の欠陥の品質グレーディングに関するガイドライン パート 1: 鋼
  • ISO 17635:2010 溶接部の非破壊検査 金属材料の溶融溶接の一般規則
  • ISO 2553:2013 溶接およびその関連工程、図面上の記号表現、溶接継手
  • ISO 4063:2009 溶接およびその関連工程 工程名と参照コード
  • ISO 6520-1:2007 溶接と関連プロセス 金属材料の幾何学的欠陥の分類 パート 1: 溶融溶接

DIN EN ISO 5817:2014 発売履歴

  • 2023 DIN EN ISO 5817:2023-07 溶接 - 鋼、ニッケル、チタンおよびそれらの合金の溶融溶接継手 (ビーム溶接を除く) - 欠陥品質レベル (ISO 5817:2023)
  • 2023 DIN EN ISO 5817:2023 溶接 - 鋼、ニッケル、チタンおよびそれらの合金の溶融溶接継手 (ビーム溶接は除く) - 欠陥の品質レベル (ISO 5817:2023)
  • 2021 DIN EN ISO 5817:2021-08 食物連鎖微生物学 - 魚および水産物中のアニサキス L3 幼虫の検出方法 - パート 1: UV 圧力法 (ISO 23036-1:2021)
  • 2014 DIN EN ISO 5817:2014-06 プラスチック - 中圧水銀灯を使用して人工的に光老化を促進する方法
  • 2014 DIN EN ISO 5817:2014 溶接 鋼、ニッケル、チタンおよびそれらの合金の溶融溶接継手 (ビーム溶接を除く) 欠陥の品質等級
  • 2006 DIN EN ISO 5817:2006 溶接 鋼、ニッケル、チタンおよびそれらの合金の溶融溶接継手 (ビーム溶接を除く) 欠陥の品質等級 (ISO 5817-2003 + Cor.1-2006)
  • 2003 DIN EN ISO 5817:2003 溶接 鋼、ニッケル、チタンおよびそれらの合金の溶融溶接継手 (ビーム溶接を除く) 欠陥の品質等級
溶接 鋼、ニッケル、チタンおよびそれらの合金の溶融溶接継手 (ビーム溶接を除く) 欠陥の品質等級



© 著作権 2024