GOST R ISO 22523-2007
外部プロテーゼおよび外部装具 - テスト要件と方法

規格番号
GOST R ISO 22523-2007
制定年
2007
出版団体
RU-GOST R
最新版
GOST R ISO 22523-2007

GOST R ISO 22523-2007 規範的参照

  • IEC 60335-2-17:2005 家庭用および類似の電気器具 安全性 パート 2-17: 電気毛布、加熱パッドおよび類似の柔軟な加熱器具に対する特定の要件
  • IEC 60601-1-2:2001 医用電気機器パート 1-2: 安全性に関する一般要件 並行規格: 電磁両立性要件およびテスト
  • IEC 60601-1:1988 医用電気機器 パート 1: 安全性に関する一般要件
  • IEC 61000-4-3:2006 電磁両立性 パート 4-3: 試験および測定技術 放射、高周波および電磁界に対する耐性試験
  • IEC 61000-6-2:1999 電磁両立性 (EMC) パート 6-2: 産業環境の共通規格に対する耐性
  • ISO 10328:2006 義足、義足の構造試験、要件と試験方法
  • ISO 13404:2007 義肢および装具 - 外部整形外科用器具および整形外科用器具のコンポーネントの分類と説明
  • ISO 13405-1:1996 補綴物および整形外科用補綴物コンポーネントの分類と説明 パート 1: 補綴物コンポーネントの分類
  • ISO 13405-2:1996 義足および整形外科用義足コンポーネントの分類と説明 第 2 部: 義足コンポーネントの説明
  • ISO 13405-3:1996 義手および整形外科用義手コンポーネントの分類と説明 パート 3: 義手コンポーネントの説明
  • ISO 15032:2000 人工装具、股関節の構造検査
  • ISO 22675:2006 補綴物、足足首用デバイスおよび足コンポーネントのテスト、要件とテスト方法
  • ISO 7176-21:2003 車椅子 パート 21: 電動車椅子および小型電動バイクの電磁適合性要件と試験方法
  • ISO 8548-1:1989 義肢および装具 四肢欠損 パート 1: 先天性四肢欠損を説明する方法。
  • ISO 8548-2:1993 義肢と整形外科 四肢の欠損 パート 2: 脚の切断を説明する方法。
  • ISO 8548-3:1993 義肢と装具、四肢の欠損、パート 3: 腕切開術の説明方法。
  • ISO 8549-1:1989 義肢装具用語集 第1部 外部補綴物と体外装具の一般用語 対訳版
  • ISO 8549-2:1989 義肢装具用語集 第2部 外部義肢および義肢装着者に関する用語 対訳版
  • ISO 8549-3:1989 義肢装具用語集 第3部 外部装置整形外科関連用語 対訳版
  • ISO 9999:2002 障害のある人のための補助装置の分類と用語

GOST R ISO 22523-2007 発売履歴




© 著作権 2024