ISO 683-3:2022
調質鋼、合金鋼、快削鋼その3:肌焼き鋼

規格番号
ISO 683-3:2022
制定年
2022
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 683-3:2022
範囲
この文書は、 - 半製品、熱間成形品(ブルーム、ビレット、スラブなど)(注 1 を参照)、 - 棒材(注 1 を参照)、 - 線材、 - 平坦完成品、および - ハンマーに関する技術納品要件を指定します。 表 3 にリストされている肌焼き非合金鋼または合金鋼から製造され、表 1 のさまざまな種類の製品に指定されている熱処理条件の 1 つおよび表面の 1 つで供給される落とし鍛造品 (注 1 を参照)鋼は一般に、肌焼きされた機械部品の製造を目的としています。 注 1 ハンマー鍛造半製品(ブルーム、ビレット、スラブなど)、継ぎ目なし圧延リングおよびハンマー鍛造バーは、半製品またはバーに含まれ、「ハンマーおよび落とし鍛造」という用語には含まれません。 注 2 表 3 の化学組成の要件に適合するが、上記以外の製品形態または処理条件で供給される、または特殊な用途を目的とした鋼に関する国際規格、およびその他の関連する国際規格については、参考文献を参照してください。

ISO 683-3:2022 規範的参照

  • ISO 10474 鉄鋼及び鋼製品 検査書類
  • ISO 14284 鋼. 化学組成を決定するためのサンプルのサンプリングと準備*2022-10-25 更新するには
  • ISO 377 鉄鋼および鉄鋼製品 機械的特性試験用の試験片および試験片の構成および作製
  • ISO 404 鉄鋼および鉄鋼製品 一般的な技術納品要件 変更 1*2022-11-01 更新するには
  • ISO 4885 鉄鋼材料、熱処理、用語
  • ISO 4948-1 鋼の分類 第 1 部: 化学組成に基づく非合金鋼と合金鋼の分類
  • ISO 4948-2 鋼の分類 パート 2: 主な品質グレードおよび主な性能または用途特性に基づく非合金鋼および合金鋼の分類
  • ISO 4967 鋼 非金属介在物含有量の測定 標準チャートを使用した顕微鏡写真法。
  • ISO 642:1999 鋼端焼入性試験(ジョミニー試験)
  • ISO 643 鋼 — 見かけの結晶粒径の顕微鏡検査による測定
  • ISO 6506-1 金属材料 ブリネル硬さ試験 パート 1: 試験方法
  • ISO 6508-1 金属材料のロックウェル硬さ試験 その1:試験方法*2023-12-13 更新するには
  • ISO 6929 スチール用語集
  • ISO 7788 鋼 熱間圧延鋼板および広幅平鋼板の表面仕上げ 納期条件
  • ISO 9443 熱間圧延棒および線材の表面品質グレード
  • ISO/TR 9769 鉄鋼:利用可能な分析方法のレビュー

ISO 683-3:2022 発売履歴

  • 2022 ISO 683-3:2022 調質鋼、合金鋼、快削鋼その3:肌焼き鋼
  • 2019 ISO 683-3:2019 調質鋼、合金鋼、快削鋼その3:肌焼き鋼
  • 2016 ISO 683-3:2016 調質鋼、合金鋼、快削鋼その3:肌焼き鋼
  • 2014 ISO 683-3:2014 調質鋼、合金鋼、快削鋼その3:肌焼き鋼
  • 1970 ISO 683-3:1970 調質鋼、合金鋼、快削鋼その3:肌焼き鋼
調質鋼、合金鋼、快削鋼その3:肌焼き鋼



© 著作権 2024