BS EN 13598-2:2016
非加圧地下排水および下水用のプラスチック配管システム 非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U)、ポリプロピレン (PP) およびポリエチレン (PE) 第 2 部: マンホールおよび検査室の仕様

規格番号
BS EN 13598-2:2016
制定年
2017
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2020-01
に置き換えられる
BS EN 13598-2:2020
最新版
BS EN 13598-2:2020
交換する
BS EN 13598-2:2009

BS EN 13598-2:2016 規範的参照

  • EN 12666-1 非加圧地下排水および下水用のプラスチック配管システム ポリエチレン (PE) パート 1: 配管、継手およびシステムの仕様
  • EN 13101:2002 人々が地下室に出入りするための手順、要件、マーキング、テストおよび適合性評価*2024-03-26 更新するには
  • EN 13476-1 非加圧地下排水および下水プラスチック パイプ システム 非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U)、ポリプロピレン (PP)、およびポリエチレン (PE) の構造壁パイプ システム パート 1: 一般要件と性能特性*2018-04-01 更新するには
  • EN 13476-2 非加圧地下排水および下水プラスチック パイプ システム 非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U)、ポリプロピレン (PP)、およびポリエチレン (PE) の構造壁パイプ システム パート 2: 滑らかな内外面を備えたタイプ A パイプおよび継手および付属品の仕様システムには変更が含まれています PRA1、2019*2019-04-01 更新するには
  • EN 13476-3 非加圧地下排水および下水プラスチック パイプ システム 非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U)、ポリプロピレン (PP)、およびポリエチレン (PE) の構造壁パイプ システム パート 3: 滑らかな内外面を備えたタイプ B パイプおよび継手および付属品の仕様修正を含むシステム PRA1、2019*2019-04-01 更新するには
  • EN 13598-1:2010 非加圧地下排水および下水用のプラスチック配管システム 非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U)、ポリプロピレン (PP)、およびポリエチレン (PE) パート 1: 浅い検査チャンバーを含む補助付属品の仕様
  • EN 1401-1 地下排水および下水用のプラスチック配管システム 非可塑化ポリ塩化ビニル パート 1: 配管、継手およびシステムの仕様
  • EN 14396 マンホール用固定はしご
  • EN 14758-1 地下非加圧排水および下水用のプラスチック配管システム ミネラルコンディショナーを備えたポリプロピレン (PP-MD) 配管システム パート 1: パイプ、継手、およびシステムの仕様
  • EN 1852-1 非加圧地下排水および廃水処理用のポリプロピレン (PP) プラスチック配管システム パート 1: 継手およびシステム仕様*2018-01-01 更新するには
  • EN 476 排水溝のコンポーネントの一般要件
  • EN 681-1 エラストマーシール. 上下水設備用のパイプジョイントシールの材料要件. パート 1: ゴム. 修正 A1-1998 および A2-2002 を含む; 統合正誤表 - 2002 年 8 月; 修正 A3-2005 を含む
  • EN 681-2 エラストマーシール 上下水道施設で使用されるパイプ接続シールの材料要件 パート 2: 熱可塑性エラストマー 修正版 A1-2002 および A2-2005 を含む
  • EN 681-3 エラストマーシール 上下水道の排水設備に使用されるパイプジョイントシールの材料要件 パート 3: 加硫ゴムの気泡材料
  • EN 681-4 エラストマーシール 上下水道設備で使用されるパイプジョイントシールの材料要件 パート 4: ポリウレタン鋳造シール要素 修正版 A1-2002 および A2-2005 を含む
  • EN ISO 1043-1 プラスチック - 記号と略語 - パート 1: 基本ポリマーとその特性 リビジョン A1、2016 を含む
  • EN ISO 1133-1:2011 熱可塑性プラスチックのメルトマスフローレート (MFR) とメルトボリュームフローレート (MVR) の測定 パート 1: 標準法 プラスチック 熱可塑性プラスチックのメルトマスフローレート (MFR) とメルトボリュームフローレート (MVR) の測定 パート 1 : 標準的な方法*2024-03-26 更新するには
  • EN ISO 580:2005 プラスチックパイプおよび配管システム 射出成形熱可塑性継手 熱影響の視覚的評価方法 ISO 580-2005
  • ISO 1043-1 プラスチック記号と略語 第 1 部 基本ポリマーとその特殊な性質 修正 1 シンジタキシー ST の新しい記号
  • ISO 1133-1:2011 プラスチック. 熱可塑性プラスチックのメルトマスフローレート (MFR) とメルト体積流量 (MVR) の決定 パート 1: 標準的な方法
  • ISO 580:2005 プラスチックパイプと配管システム 射出成形熱可塑性継手 熱影響の視覚的評価

BS EN 13598-2:2016 発売履歴

  • 2020 BS EN 13598-2:2020 非加圧地下排水および下水用のプラスチック配管システム 非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U)、ポリプロピレン (PP) およびポリエチレン (PE) 第 2 部: マンホールおよび検査室の仕様
  • 2017 BS EN 13598-2:2016 非加圧地下排水および下水用のプラスチック配管システム 非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U)、ポリプロピレン (PP) およびポリエチレン (PE) 第 2 部: マンホールおよび検査室の仕様
  • 2011 BS EN 13598-1:2010 非加圧地下排水および下水道用プラスチック配管システム 非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U)、ポリプロピレン (PP)、ポリエチレン (PE) 浅い検査室を含む補助継手の仕様
  • 2003 BS EN 13598-1:2003 非加圧地下排水および下水用のプラスチック配管システム 非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U)、ポリプロピレン (PP) およびポリエチレン (PE) パート 1: 浅い検査室を含む補助継手の仕様
  • 2001 BS 7158:2001 プラスチック製排出物・廃棄物検査容器



© 著作権 2024