ISO 3581:2016
はんだ、ステンレス鋼および耐熱鋼の手動金属アーク溶接用の被覆電極。

規格番号
ISO 3581:2016
制定年
2016
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 3581:2016/Amd 1:2017
最新版
ISO 3581:2023

ISO 3581:2016 規範的参照

  • EN 1600:1997 はんだ、ステンレスおよび耐熱鋼の手動金属アーク溶接用の被覆電極。
  • ISO 13916:1996 溶接予熱温度、パス間温度、予熱保持温度測定の目安
  • ISO 14344:2010 溶接消耗品、溶加材、フラックスの調達
  • ISO 15792-1:2000 溶接消耗品の試験方法 パート 1: 鋼、ニッケルおよびニッケル合金の完全溶接金属試験片の試験方法
  • ISO 15792-3:2011 溶接消耗品 試験方法 パート 3: すみ肉溶接における溶接消耗品の谷角溶け込みおよび充填能力の分類試験
  • ISO 2401:1972 コーティングされた電極の効率、金属回収率、および堆積係数の決定
  • ISO 544:2011 溶接消耗品 溶接補修材およびろう付け用フラックスの技術納品条件 製品タイプ、寸法仕様、公差およびマーク
  • ISO 6847:2013 溶接消耗品、化学分析用の溶接金属の溶着
  • ISO 6947:2011 溶接・接合工程 溶接部品
  • ISO 80000-1:2009 数量と単位 パート 1: 一般
  • ISO 8249:2000 溶接されたオーステナイト系およびビフェライト系オーステナイト系ニッケルクロム (Cr-Ni) ステンレス鋼溶接金属のフェライト価 (FN) の測定

ISO 3581:2016 発売履歴

  • 2023 ISO 3581:2023 溶接材料:ステンレス鋼・耐熱鋼の手動アーク溶接用被覆電極の分類
  • 2016 ISO 3581:2016/Amd 1:2017
  • 2016 ISO 3581:2016 はんだ、ステンレス鋼および耐熱鋼の手動金属アーク溶接用の被覆電極。
  • 2011 ISO 3581:2003/Amd 1:2011 はんだ、ステンレス鋼および耐熱鋼の手動金属アーク溶接用の被覆電極 分類変更 1
  • 2008 ISO 3581:2003/cor 1:2008 溶接消耗品 ステンレス鋼および耐熱鋼の手動金属アーク溶接用被覆電極 分類 技術訂正事項 1
  • 2003 ISO 3581:2003 はんだ、ステンレス鋼および耐熱鋼の手動金属アーク溶接用の被覆電極。
  • 1976 ISO 3581:1976 ステンレス鋼およびその他の同様の高合金鋼の手動アーク溶接用の被覆電極 識別記号コード
はんだ、ステンレス鋼および耐熱鋼の手動金属アーク溶接用の被覆電極。



© 著作権 2024