ISO 3040:2016
幾何製品仕様 (GPS) 円錐の寸法と公差方法

規格番号
ISO 3040:2016
制定年
2016
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 3040:2016
範囲
この国際規格は、円錐 (直角円錐) の寸法を定義したり公差を指定したりするために適用できるグラフィック表示を指定します。 この国際規格の目的上、「円錐」という用語は直角円錐のみを指します(公称円錐の軸に垂直な平面との交差は円です)。 注 1 簡略化のため、この国際規格では円錐台のみが示されています。 ただし、この国際規格は、その範囲内であらゆる種類のコーンに適用できます。 注 2 この国際規格は、寸法および公差の他の方法の使用を妨げることを意図したものではありません。

ISO 3040:2016 規範的参照

  • ISO 1119:2011 製品の幾何学的仕様 (GPS) テーパーおよびテーパー角度シリーズ
  • ISO 14253-1:2013 製品幾何数量に関する技術仕様書(GPS) ワークの計測検査および測定装置 第1部:仕様書との整合性・不整合性の判定ルール
  • ISO 14405-1:2010 幾何製品仕様 (GPS) 寸法公差 パート 1: 直線寸法
  • ISO 14405-3 幾何製品仕様 (GPS) - 寸法許容差 - パート 3: 角度寸法*2016-12-13 更新するには
  • ISO 14638:2015 製品の幾何学的仕様 (GPS).マトリックス モデル
  • ISO 8015:2011 製品の幾何学的仕様 (GPS)、基礎、概念、原則、ルール
  • ISO 81714-1:2010 製品技術文書用の図記号のデザイン 第 1 部:基本ルール

ISO 3040:2016 発売履歴

  • 2016 ISO 3040:2016 幾何製品仕様 (GPS) 円錐の寸法と公差方法
  • 2009 ISO 3040:2009 幾何製品仕様 (GPS) 円錐の寸法と公差方法
  • 1990 ISO 3040:1990 技術的な図面の円錐の寸法と公差方法
  • 1974 ISO 3040:1974 技術図面、寸法および公差
幾何製品仕様 (GPS) 円錐の寸法と公差方法



© 著作権 2024