EN ISO 11612:2015
防護服 高温や炎から身を守るための衣服、最低性能要件 (ISO 11612:2015)

規格番号
EN ISO 11612:2015
制定年
2015
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN ISO 11612:2015
交換する
FprEN ISO 11612:2014
範囲
この国際規格は、着用者の手以外の身体を熱や炎から保護することを目的とした、柔軟な素材で作られた防護服の性能要件を指定しています。 着用者の頭と足を保護するために、ゲートル、フード、オーバーシューズのみが防護服としてこの国際規格の範囲に含まれます。 ただし、フードに関しては、バイザーや呼吸器の要件はありません。 この国際規格の性能要件は、火炎の広がりを制限した衣類が必要であり、着用者が輻射熱、対流熱、接触熱、または溶融金属の飛沫にさらされる場合の幅広い最終用途を目的とした防護服に適用されます。 この国際規格は、他の国際規格で指定されている防護服には適用されません (「はじめに」を参照)。

EN ISO 11612:2015 規範的参照

  • ISO 12127-1:2007 難燃性および難燃性防護服 防護服またはその素材を介した接触熱伝達の測定 第 1 部: 加熱されたシリンダーによって発生する接触熱を使用する試験方法
  • ISO 13506:2008 熱と火に対する防護服 完全な衣服の試験方法 計装ダミーを使用した火傷の予測
  • ISO 13688:2013 防護服 一般要件
  • ISO 13934-1:2013 テキスタイル ファブリックの引張特性 パート 1: ストリップ法を使用した最大力と最大力での伸びの決定。
  • ISO 13935-2:2014 テキスタイル 布地および人造織物の縫い目の引張特性 パート 2: グラブ法による縫い目引き裂きの最大力の決定
  • ISO 3376:2002 皮革の物理的および機械的試験、引張強さと伸びの測定。
  • ISO 3377-1:2011 革. 物理的および機械的試験. 引き裂き力の決定. パート 1: 片側の引き裂き。
  • ISO 4048:2008 皮革、化学試験、塩化メチレンおよび遊離脂肪酸に可溶な物質の測定。
  • ISO 5077:2007 繊維製品、洗浄および乾燥後の寸法変化の測定
  • ISO 6942:2002 防護服 耐熱および防火服の試験方法 輻射熱源にさらされたときの材料および材料成分の評価
  • ISO 9151:1995 火源条件下での難燃性および断熱防護服の熱伝導率の試験
  • ISO 9185:2007 防護服 溶融金属飛沫に対する材料の耐性評価

EN ISO 11612:2015 発売履歴

  • 2015 EN ISO 11612:2015 防護服 高温や炎から身を守るための衣服、最低性能要件 (ISO 11612:2015)
  • 2008 EN ISO 11612:2008 難燃性および難燃性保護服 断熱性保護服の性能要件と試験方法 [代替: CEN EN 531]



© 著作権 2024