DIN EN ISO 17892-12:2018
地質工学的調査および土壌試験 実験室試験パート 12: 液体限界および可塑性限界の決定 (ISO 17892-12:2018); ドイツ語版 EN ISO 17892-12:2018

規格番号
DIN EN ISO 17892-12:2018
制定年
2018
出版団体
German Institute for Standardization
状態
 2020-07
に置き換えられる
DIN EN ISO 17892-12:2020
最新版
DIN EN ISO 17892-12:2022-08
交換する
DIN 18122-1:1997 DIN EN ISO 17892-12:2017 DIN ISO/TS 17892-12:2005
範囲
この文書は、土壌のアッテルベルグ限界を決定するための試験方法を指定します。 アッターベルグ限界には、液体限界、塑性限界、および収縮限界が含まれます。 これらの制限は、整合性制限とも呼ばれます。 この文書では、液体の限界とプラスチックの限界の決定についてのみ説明します。

DIN EN ISO 17892-12:2018 規範的参照

  • DIN 18122-2:2000 土壌 調査とテスト パート 2: 収縮の極値の決定
  • DIN EN ISO 14688-1:2018 地盤工学的探査および調査のための土壌の命名法、説明および分類 パート 1: 命名法および説明 (ISO 14688-1:2017)、ドイツ語版 EN ISO 14688-1:2018
  • DIN EN ISO 14688-2:2018 地質工学的調査と試験 土壌の特定と分類 パート 2: 分類原則 (ISO 14688-2-2017)、ドイツ語版 EN ISO 14688-2-2018
  • DIN EN ISO 17892-1:2015 地質工学の調査と試験 土壌の実験室試験 パート 1: 含水量の測定 (ISO 17892-1-2014)、ドイツ語版 EN ISO 17892-1-2014
  • DIN EN ISO 8307:2008 柔軟な発泡高分子材料 ボール反発法による反発性の測定
  • DIN ISO 3310-1:2017 試験ふるい 技術要件と試験 パート 1: ワイヤーメッシュ試験ふるい (ISO 3310-1-2016)
  • DIN ISO 7619-1:2012 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 押し込み硬さの測定 パート 1: デュロメータ法 (ショア硬さ) (ISO 7619-1-2010)
  • EN 1997-1:2004 ユーロコード 7: 土木技術設計 パート 1: 一般規定*2024-04-09 更新するには
  • EN 1997-2:2007 欧州規則 7. 地盤工学設計 パート 2: 土地調査と試験 [置き換え: CEN ENV 1997-3]
  • ISO 14688-1:2017 地質工学の調査と試験 土壌の識別と分類 パート 1: 識別と説明
  • ISO 14688-2:2017 地質工学的調査と試験 土壌の特定と分類 パート 2: 分類の原則 修正 1
  • ISO 17892-1:2014 地質工学的調査と検査 土壌の実験室検査 パート 1: 含水量の測定
  • ISO 3310-1:2016 試験用ふるい 技術要件と試験 パート 1: ワイヤー編組試験用ふるい
  • ISO 386:1977 実験室用のガラス内液体温度計の設計、構造、および使用原理
  • ISO 7619-1:2010 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 押し込み硬さの測定 その 1: デュロメータ法 (ショア硬さ)
  • ISO 8307:2007 軟質発泡ポリマー素材 ボール反発法による反発性の測定

DIN EN ISO 17892-12:2018 発売履歴

  • 2022 DIN EN ISO 17892-12:2022-08 地質工学的調査および試験 土壌研究所試験 パート 12: 液体限界および塑性限界の決定
  • 2020 DIN EN ISO 17892-12:2020 地質工学的調査および試験土壌実験室試験パート 12: 液体限界および可塑性限界の決定 (ISO 17892-12:2018)
  • 2018 DIN EN ISO 17892-12:2018 地質工学的調査および土壌試験 実験室試験パート 12: 液体限界および可塑性限界の決定 (ISO 17892-12:2018); ドイツ語版 EN ISO 17892-12:2018
  • 1970 DIN EN ISO 17892-12 E:2017-02 地質工学的調査および試験 土壌研究所試験パート 12: 液体限界および塑性限界の決定 (草案)
  • 0000 DIN EN ISO 17892-12:2017
  • 2005 DIN ISO/TS 17892-12:2005 地質工学的調査と試験 土壌の実験室試験 パート 12: アッテルベルグの極限塑性限界の決定。
  • 1997 DIN 18122-1:1997 建築基礎 探査と試験 州の制限 (濃度制限) パート 1: 流体の流れと塑性の制限の決定。
  • 0000 DIN 18122-1:1976

DIN EN ISO 17892-12:2018 地質工学的調査および土壌試験 実験室試験パート 12: 液体限界および可塑性限界の決定 (ISO 17892-12:2018); ドイツ語版 EN ISO 17892-12:2018 は DIN 18122-1:1997 建築基礎 探査と試験 州の制限 (濃度制限) パート 1: 流体の流れと塑性の制限の決定。 から変更されます。

DIN EN ISO 17892-12:2018 地質工学的調査および土壌試験 実験室試験パート 12: 液体限界および可塑性限界の決定 (ISO 17892-12:2018); ドイツ語版 EN ISO 17892-12:2018 は DIN ISO/TS 17892-12:2005 地質工学的調査と試験 土壌の実験室試験 パート 12: アッテルベルグの極限塑性限界の決定。 から変更されます。

地質工学的調査および土壌試験 実験室試験パート 12: 液体限界および可塑性限界の決定 (ISO 17892-12:2018); ドイツ語版 EN ISO 17892-12:2018



© 著作権 2024