DIN EN ISO 14688-2:2018
地質工学的調査と試験 土壌の特定と分類 パート 2: 分類原則 (ISO 14688-2-2017)、ドイツ語版 EN ISO 14688-2-2018

規格番号
DIN EN ISO 14688-2:2018
制定年
2018
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN ISO 14688-2:2020
最新版
DIN EN ISO 14688-2:2020-11
DIN EN ISO 14688-2:2020
DIN EN ISO 14688-2 A100 E:2020-03
交換する
DIN EN ISO 14688-2:2013 DIN EN ISO 14688-2:2016
範囲
この規格は、ISO 14688-1 とともに、工学目的の土壌に最も一般的に使用される材料および質量特性に基づいて土壌を識別および分類するための基本原則を確立します。 関連する特性は異なる場合があるため、特定のプロジェクトまたは資料については、説明用語や分類用語をより詳細に細分することが適切な場合があります。 土壌の識別と説明は ISO 14688-1 でカバーされています。 この規格で確立された分類システムでは、土壌を同様の組成と地盤工学的特性のクラスに分類することができ、また、基礎、地盤改良、道路の建設資材、堤防の建設資材など、地盤工学の目的への適合性に関して土壌を分類することができます。 ダム建設資材、排水システム建設資材。 この規格の適用分野は、自然土壌および現場および再堆積された同様の人工物質です。 岩石の識別と説明は ISO 14689 でカバーされています。

DIN EN ISO 14688-2:2018 規範的参照

  • DIN EN ISO 14688-1:2018 地盤工学的探査および調査のための土壌の命名法、説明および分類 パート 1: 命名法および説明 (ISO 14688-1:2017)、ドイツ語版 EN ISO 14688-1:2018
  • DIN EN ISO 14689:2018 地質工学の調査と検査、岩石の識別、説明、分類 (ISO 14689-2017)、ドイツ語版 EN ISO 14689-2018
  • DIN EN ISO 17892-1:2015 地質工学の調査と試験 土壌の実験室試験 パート 1: 含水量の測定 (ISO 17892-1-2014)、ドイツ語版 EN ISO 17892-1-2014
  • DIN EN ISO 17892-2:2015 地盤工学調査および土壌試験の実験室試験 パート 2: かさ密度の決定 (ISO 17892-2:2014)、ドイツ語版 EN ISO 17892-2:2014
  • DIN EN ISO 17892-3:2016 地質工学的調査と試験 土壌の実験室試験 パート 3: 粒子密度の測定 (ISO 17892-3-2015、改訂版 2015-12-15) ドイツ語版 EN ISO 17892-3-2015
  • DIN EN ISO 17892-4:2017 地質工学的調査と検査 土壌の実験室検査 パート 4: 粒度分布の測定 (ISO 17892-4-2016)、ドイツ語版 EN ISO 17892-4-2016
  • DIN EN ISO 17892-5:2017 地盤工学調査および土壌試験の実験室試験 パート 5: 増分荷重走行距離計試験 (ISO 17892-5:2017)
  • DIN EN ISO 17892-6:2017 地質工学的調査と試験 土壌の実験室試験 パート 6: コーン落下試験 (ISO 17892-6-2017)、ドイツ語版 EN ISO 17892-6-2017
  • DIN EN ISO 22476-1:2013 地質工学的調査および試験、フィールド試験、パート 12: 電気コーンおよび間隙圧力静的貫入試験 (ISO 22476-1-2012)、ドイツ語版 EN ISO 22476-1-2012
  • DIN EN ISO 22476-2:2012 地盤調査および検査 現場検査 パート 2: 動的検出
  • DIN EN ISO 22476-3:2012 地盤調査および検査 現場検査 パート 3: 標準透水試験
  • DIN EN ISO 22476-4:2013 地質調査および検査 現場検査 パート 4: メナール圧力計テスト (ISO 22476-4-2012) ドイツ語版 EN ISO 22476-4-2012
  • DIN EN ISO 25177:2011 土壌の品質 畑の土壌の説明 (ISO 25177-2008)、ドイツ語版 EN ISO 25177-2011
  • DIN ISO/TS 17892-10:2005 地質工学の調査と試験 土壌の実験室試験 パート 10: 直接せん断試験
  • DIN ISO/TS 17892-11:2005 地質工学的調査と試験 土壌の実験室試験 パート 11: 大気水頭および降水水頭浸透率の決定
  • DIN ISO/TS 17892-7:2005 地質工学的調査と試験 土壌の実験室試験 パート 7: 細粒土壌の一軸圧縮試験
  • DIN ISO/TS 17892-8:2005 地質工学の調査と試験 土壌の室内試験 パート 8: 緩い非排水三軸試験
  • DIN ISO/TS 17892-9:2005 地質工学的調査と試験 土壌の実験室試験 パート 9: 水分飽和土壌の浸透圧三軸圧縮試験

DIN EN ISO 14688-2:2018 発売履歴

  • 2020 DIN EN ISO 14688-2:2020-11 地盤工学調査および試験用の土壌の識別と分類 第 2 部: 分類の原則
  • 1970 DIN EN ISO 14688-2 A100 E:2020-03
  • 0000 DIN EN ISO 14688-2/A100:2020
  • 2018 DIN EN ISO 14688-2:2018 地質工学的調査と試験 土壌の特定と分類 パート 2: 分類原則 (ISO 14688-2-2017)、ドイツ語版 EN ISO 14688-2-2018
  • 1970 DIN EN ISO 14688-2 E:2016-07 地盤調査および試験のための地盤の特定と分類 第 2 部:分類の原則(案)
  • 0000 DIN EN ISO 14688-2:2016
  • 2013 DIN EN ISO 14688-2:2013 地質工学的調査と試験 土壌の特定と分類 パート 2: 分類の原則 (ISO 14688-2-2004+Amd 1-2013) ドイツ語版 EN ISO 14688-2-2004+A1-2013
地質工学的調査と試験 土壌の特定と分類 パート 2: 分類原則 (ISO 14688-2-2017)、ドイツ語版 EN ISO 14688-2-2018



© 著作権 2024