DIN EN ISO 898-3:2018
炭素鋼および合金鋼で作られたファスナーの機械的特性 パート 3: 指定された性能クラスの平ワッシャー (ISO 898-3-2018)、ドイツ語版 EN ISO 898-3-2018

規格番号
DIN EN ISO 898-3:2018
制定年
2018
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN ISO 898-3 A1 E:2020-03
最新版
DIN EN ISO 898-3/A1:2020
DIN EN ISO 898-3:2018
DIN EN ISO 898-3:2021-11
交換する
DIN EN ISO 898-3:2017
範囲
ISO 898 のこの部分では、ISO 898-1 および ISO 898-2 に従って指定された特性クラスを持つボルト、ネジ、スタッド、ナットと組み合わせてボルト接合で使用するように設計された平ワッシャーの機械的および物理的特性を指定します。 ISO 898 のこの部分の要件に準拠するワッシャーは、10 °C ~ 35 °C の周囲温度範囲で評価されます。 これらのワッシャーは、最高温度 +300 °C までの低温または高温の用途で使用されます。 ISO 898 のこの部分は、炭素鋼、合金鋼、ばねまたは合金で作られた次の平型脱落型ワッシャーおよび非脱落型ワッシャーに適用されます。 厚さ 0.2 mm ~ 12 mm のばね鋼:  ——平ワッシャー (ローレット/面取りありまたはなし)。 - 角ワッシャー。 - 角穴ワッシャー;  ——形のプレート。 次のような特性の要件は指定されていません。 - 耐食性。 - 溶接性。

DIN EN ISO 898-3:2018 規範的参照

  • DIN EN ISO 10644:2009 平ワッシャー付きのスチール製ネジとワッシャーのアセンブリ、ワッシャー硬度クラス 200 HV および 300 HV (ISO 10644:2009)、DIN EN ISO 10644:2009-10 の英語版
  • DIN EN ISO 10669:1999 タッピンねじ用平座金と座金の組品 標準・大型シリーズ 製品グレードA
  • DIN EN ISO 10673:2009 ねじとワッシャーアセンブリ用の平ワッシャー、小型、標準および大型シリーズ、クラス A 製品 (ISO 10673:2009)、ドイツ語版 EN ISO 10673:2009
  • DIN EN ISO 10684:2011 ファスナー 溶融亜鉛メッキ (ISO 10684-2004 + Cor.1-2008)、ドイツ語版 EN ISO 10684-2004 + AC-2009
  • DIN EN ISO 18265:2014 金属材料 硬度値の変換 (ISO 18265-2013) ドイツ語版 EN ISO 18265-2013
  • DIN EN ISO 1891-4:2018 ファスナー、用語集、パート 4: 管理、検査、納品、受入および品質 (ISO 1891-4-2018)、多言語バージョン EN ISO 1891-4-2018
  • DIN EN ISO 6507-1:2018 金属材料 - ビッカース硬さ試験 - パート 1: 試験方法 (ISO 6507-1:2018)
  • DIN EN ISO 6508-1:2016 金属材料 ロックウェル硬さ試験 パート 1: 試験方法 (ISO 6508-1-2016) ドイツ語版 EN ISO 6508-1-2016
  • DIN EN ISO 898-1:2013 炭素鋼および合金鋼で作られたファスナーの機械的特性 パート 1: 指定された性能クラスのボルト、ネジ、およびスタッド 並目および細ピッチねじ (ISO 898-1-2013) ドイツ語版 EN ISO 898-1-2013
  • DIN EN ISO 898-2:2012 炭素鋼および合金鋼で作られたファスナーの機械的特性 パート 2: 指定された性能クラスのナット 並目ねじおよび細目ねじ (ISO 898-2-2012) ドイツ語版 EN ISO 898-2-2012
  • ISO 10644:2009 ネジとスチール平ワッシャーのアセンブリワッシャー硬度クラス 200 HV および 300 HV
  • ISO 10669:1999 タッピンねじ用平ワッシャーおよびワッシャーアセンブリ 標準および大型シリーズ 製品グレード クラス A
  • ISO 10673:2009 ボルトワッシャーおよびワッシャーアセンブリ、小型、標準および大型シリーズ 製品クラス A
  • ISO 10684:2004 ファスナー 溶融亜鉛メッキ
  • ISO 18265:2013 金属材料の硬度換算
  • ISO 1891-4:2018 ファスナー - 用語集パート 4: 検査、納品の受入および品質の管理
  • ISO 6507-1:2018 金属材料 ビッカース硬さ試験 その1 試験方法
  • ISO 6508-1:2016 金属材料 ロックウェル硬さ試験 パート 1: 試験方法
  • ISO 898-1:2013 炭素鋼および合金鋼の留め具の機械的特性 パート 1: 指定された特性クラスのボルト、ネジ、およびスタッド 並目ねじおよび細目ピッチねじ
  • ISO 898-2:2012 炭素鋼および合金鋼のファスナーの機械的特性 パート 2: 指定された性能クラスの終了 並目ねじと細目ねじ
  • ISO/TR 20491 ファスナー: 鋼製ファスナーの水素脆化の基本原理*2019-02-19 更新するには

DIN EN ISO 898-3:2018 発売履歴

  • 2021 DIN EN ISO 898-3:2021 ファスナー. 炭素鋼および合金鋼で作られたファスナーの機械的特性. パート 3: 指定された性能クラスの平ワッシャー (ISO 898-3-2018+Amd 1-2020); ドイツ語版 EN ISO 898-3 -2018+A1-2021
  • 1970 DIN EN ISO 898-3 A1 E:2020-03
  • 0000 DIN EN ISO 898-3/A1:2020
  • 2018 DIN EN ISO 898-3:2018 炭素鋼および合金鋼で作られたファスナーの機械的特性 パート 3: 指定された性能クラスの平ワッシャー (ISO 898-3-2018)、ドイツ語版 EN ISO 898-3-2018
  • 1970 DIN EN ISO 898-3 E:2017-03 ファスナー 炭素鋼および合金鋼ファスナーの機械的特性 パート 3: 指定された性能クラスの平ワッシャー (案)
  • 0000 DIN EN ISO 898-3:2017
炭素鋼および合金鋼で作られたファスナーの機械的特性 パート 3: 指定された性能クラスの平ワッシャー (ISO 898-3-2018)、ドイツ語版 EN ISO 898-3-2018



© 著作権 2024