IEC 60793-2-30:2015
光ファイバ パート 2-30: 製品仕様 カテゴリ A3 マルチモード ファイバの仕様

規格番号
IEC 60793-2-30:2015
制定年
2015
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
最新版
IEC 60793-2-30:2015
交換する
IEC 86A/1661/FDIS:2015 IEC 60793-2-30:2012
範囲
IEC 60793-2 のこの部分は、サブカテゴリ A3a、A3b、A3c、A3d、A3e、A3f、および A3g に適用されます。 これらのファイバは、光ファイバ ケーブルと同様に、同様の光伝送技術を採用するさまざまな情報伝送機器や他の用途に使用されたり、組み込まれたりすることができます。 これらのファイバーには 3 種類の要件が適用されます。 IEC 60793-2 で定義されている一般要件。 この規格でカバーされ、第 3 項に規定されているカテゴリ A3 マルチモード ファイバに共通の特定の要件。 個々のサブカテゴリーまたは特定の用途 (自動車または産業用途など) に適用される特定の要件は、規範的なサブカテゴリーの付属書で定義されています。

IEC 60793-2-30:2015 規範的参照

  • IEC 60793-1-20:2014 光ファイバー パート 1-20: 測定方法と試験手順 ファイバーの形状
  • IEC 60793-1-21:2001 光ファイバー パート 1-21: 測定方法と試験手順 コーティング形状
  • IEC 60793-1-22:2001 光ファイバー 第 1-22 部:測定方法と試験手順 長さの測定
  • IEC 60793-1-30:2010 光ファイバー パート 1-30: 測定方法とテスト手順 ファイバー検証テスト
  • IEC 60793-1-31:2010 光ファイバー パート 1-31: 測定方法と試験手順 引張強さ
  • IEC 60793-1-40:2001 光ファイバ パート 1-40: 測定方法と試験手順 減衰
  • IEC 60793-1-41:2010 光ファイバー パート 1-41: 測定方法と試験手順 周波数帯域幅
  • IEC 60793-1-43:2015 光ファイバー、パート 1-43: 測定方法、開口数の測定
  • IEC 60793-1-46:2001 光ファイバー 第 1-46 部:測定方法と試験手順 光透過率変化のモニタリング
  • IEC 60793-1-50:2014 光ファイバー パート 1-50: 測定方法と試験手順 湿熱 (定常状態) 試験
  • IEC 60793-1-51:2014 測定方法 乾熱(定常状態)試験
  • IEC 60793-1-52:2014 光ファイバー パート 1-52: 測定方法 温度試験の変更

IEC 60793-2-30:2015 発売履歴

  • 2015 IEC 60793-2-30:2015 光ファイバ パート 2-30: 製品仕様 カテゴリ A3 マルチモード ファイバの仕様
  • 2012 IEC 60793-2-30:2012 光ファイバー – パート 2-30: 製品の仕様 – ファイバー多モードのカテゴリ A3 の仕様中間 (エディション 3.0)
  • 2007 IEC 60793-2-30:2007 光ファイバ パート 2-30: 製品仕様 クラス A3 マルチモード ファイバで使用するための仕様
  • 2002 IEC 60793-2-30:2002 光ファイバー、パート 2-30: 製品仕様、クラス A3 マルチモード光ファイバーの仕様。
光ファイバ パート 2-30: 製品仕様 カテゴリ A3 マルチモード ファイバの仕様



© 著作権 2024