ISO 9241-960:2017
システム インタラクション 人間工学 パート 960: ジェスチャ インタラクションのフレームワークとガイドライン

規格番号
ISO 9241-960:2017
制定年
2017
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 9241-960:2017
範囲
このドキュメントでは、ジェスチャ インターフェイスで使用するジェスチャの選択または作成に関するガイダンスを提供します。 ジェスチャの使いやすさに対処し、その設計、設計プロセス、考慮すべき関連パラメータに関する情報を提供します。 さらに、ジェスチャーを文書化する方法についてのガイダンスも提供します。 この文書は、人間が表現するジェスチャに関するものであり、ユーザーがこれらのジェスチャを実行するときに生成されるシステム応答に関するものではありません。 注 1 特定のジェスチャは ISO/IEC 14754 および ISO/IEC 30113 シリーズ内で標準化されています。 注 2 タブレットや空間ジェスチャ認識デバイスなどの入力デバイスは、2D または 3D でジェスチャをキャプチャできます。 人間のジェスチャーはすべて 3D です。

ISO 9241-960:2017 規範的参照

  • ISO 11228-3:2007 人間工学. 手動操作. パート 3: 高頻度および低負荷の操作。
  • ISO 1503:2008 空間的な位置決めと動きの方向 人間工学的要件
  • ISO 39001:2012 道路交通安全(RTS)管理システム 利用要件ガイド
  • ISO 5776:2016 印刷技術、テキスト校正記号
  • ISO 9241-110:2006 人間とコンピュータの相互作用の人間工学 パート 110: 対話の原則
  • ISO 9241-11:1998 オフィスで使用するビジュアル ディスプレイ ターミナル (VDT) の人間工学的要件 パート 11: ユーザビリティ ガイダンス
  • ISO 9241-16:1999 オフィスで使用するビジュアル ディスプレイ ターミナル (VDT) の人間工学的要件 パート 16: ダイアログの直接処理
  • ISO 9241-171:2008 人間とコンピューターの相互作用の人間工学 パート 171: ソフトウェア アクセシビリティ ガイドライン
  • ISO 9241-210:2010 人間とコンピュータの相互作用の人間工学 パート 210: インタラクティブ システムの人間中心設計
  • ISO 9241-400:2007 人間と機械の相互作用の人間工学パート 400: マテリアル入力デバイスの原理と要件
  • ISO 9241-910:2011 システムインタラクション人間工学パート 910: 触覚インタラクションフレームワーク
  • ISO 9241-920:2009 人間とコンピューターの相互作用の人間工学パート 920: タッチおよび触覚相互作用のガイドライン
  • ISO/IEC 14754:1999 情報技術、ペンベースのインターフェイス、ペンベースのシステムでテキストを編集するためのユニバーサル ライト ペン コマンド
  • ISO/IEC 27001:2013 情報技術、セキュリティ技術、情報セキュリティマネジメントシステム、要件
  • ISO/IEC 30113-1:2015 情報技術、ユーザー インターフェイス、デバイスとメソッドにわたるジェスチャー ベースのインターフェイス パート 1: フレームワーク

ISO 9241-960:2017 発売履歴

  • 2017 ISO 9241-960:2017 システム インタラクション 人間工学 パート 960: ジェスチャ インタラクションのフレームワークとガイドライン
システム インタラクション 人間工学 パート 960: ジェスチャ インタラクションのフレームワークとガイドライン



© 著作権 2024