ISO 1503:2008
空間的な位置決めと動きの方向 人間工学的要件

規格番号
ISO 1503:2008
制定年
2008
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 1503:2008
範囲
この国際規格は、工具機械、産業用ロボット、事務機械、土工機械、輸送機器(自動車、鉄道用電気自動車/鉄道車両)で使用される制御装置およびディスプレイの空間的な向きと動作の方向に関する設計原則、手順、要件、および推奨事項を定めています。 株式、航空機、船舶など)、情報、日用品、公共事業、建築設備の運用コンポーネントなど。 制御装置の操作方向、対象物体の移動方向や状態の変化、その他の関係を決定するための基本的な要件を定めています。 この国際規格は、3 次元の軸、観察者、観察システム、直線運動、回転運動を定義しています。 動的空間における 2 次元および 3 次元の動きを連続的に実行し、コントロールの操作方向、ターゲット オブジェクトやディスプレイの移動方向を決定するための 4 つの原則を説明します。 -- GUI (グラフィカル ユーザー インターフェイス) デザインを提供します。 人間の特性に合わせてコンピュータ操作と画面上の画像の動きとの関係を統合し、コンピュータ支援タスクの安全性と効率性を促進する要件と推奨事項 -- コンピュータの移動方向を決定するための設計原則と推奨事項を定めます。 業務用産業機器によく見られる、ユーザー・オペレーターの意図する複雑な動作を容易に実現する多方向制御を用いた複合制御システムの対象物とその制御、および方向設計の原則と推奨事項既存のシステムと新しいシステムの両方をサポートします。 注 この国際規格に記載されている人間工学要件または推奨事項は、医療機器、テレビや PC ゲーム機器、関連する機械/装置などの他の工業製品の移動方向の設計にも適用できます。

ISO 1503:2008 規範的参照

  • ISO 13407:1999 人間中心のインタラクティブシステム設計プロセス
  • ISO 6385:2004 作業システム設計のための人間工学的原則
  • ISO 9355-2:1999 ディスプレイおよび制御インジケータの設計に関する人間工学的要件 パート 2: ディスプレイ

ISO 1503:2008 発売履歴

  • 2008 ISO 1503:2008 空間的な位置決めと動きの方向 人間工学的要件
  • 1977 ISO 1503:1977 幾何学的方向と動きの方向
空間的な位置決めと動きの方向 人間工学的要件



© 著作権 2024