ISO 19085-1:2017
木工機械の安全性 パート 1: 一般要件

規格番号
ISO 19085-1:2017
制定年
2017
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 19085-1:2021
最新版
ISO 19085-1:2021

ISO 19085-1:2017 規範的参照

  • EN 12779:2015 木工機械の安全性 切粉除去システムの固定設置 安全要件
  • EN 16770 木工機械の安全性 屋内に設置された破片および集塵システムの安全要件*2018-09-01 更新するには
  • EN 50370-1:2005 電磁両立性 工作機械の製品ファミリー規格 パート 1: 電磁干渉
  • EN 50370-2:2003 電磁両立性 工作機械製品ファミリーの規格 パート 2: イミュニティ
  • EN 50525-2-21:2011 ケーブル 定格電圧 450/750 V (U0/U) 以下の低圧省エネケーブル パート 2-21: 一般用途ケーブル 架橋エラストマー絶縁フレキシブル ケーブル
  • EN 847-1:2013 木工工具 安全要件 パート 1: フライスと丸鋸刃*2024-03-27 更新するには
  • EN 847-2:2013 木工工具の安全要件 パート 2: シャンクフライスホルダーの要件*2024-03-27 更新するには
  • EN 847-3:2013 木工工具 安全要件 パート 3: クランプ装置*2024-03-27 更新するには
  • IEC 60204-1:2005 機械の安全性 機械の電気設備 パート 1: 一般要件
  • IEC 60825-1:2014 レーザー製品の安全性 パート 1: 機器の分類と要件
  • IEC 61310-1:2007 機械の安全性 表示、マーキングおよび伝達 パート 1: 視覚、聴覚、および触覚信号の要件
  • IEC 61439-1:2011 低電圧開閉装置および制御装置コンポーネント パート 1: 一般規則
  • IEC 61496-1:2012 機械の安全性 感電性保護装置 パート 1: 一般要件とテスト
  • IEC 61496-2:2013 機械の安全性 電気感応性保護装置 パート 2: アクティブ光電子保護装置 (AOPD) の使用に関する詳細要件。
  • IEC 61496-3:2008 機械の安全性 電気感応性保護装置 パート 3: 拡散反射応答用アクティブ光電子保護装置 (AOPDDR) の特別要件
  • IEC 61800-5-2:2007 可変速電気機器 パート 5-2: 安全要件 機能
  • IEC 62477 パワー エレクトロニクス コンバータ システムおよび装置の安全要件 パート 2: 1000 V AC または 1500 V DC から 36 kV AC または 54 kV DC までのパワー エレクトロニクス コンバータ*2018-06-01 更新するには

ISO 19085-1:2017 発売履歴




© 著作権 2024