BS EN 60068-2-69:2017
環境試験 試験 試験 Te/Tc ウェットバランス(力測定)法による電子部品やプリント基板のはんだ付け性試験

規格番号
BS EN 60068-2-69:2017
制定年
2017
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2019-09
に置き換えられる
BS EN 60068-2-69:2017+A1:2019
最新版
BS EN 60068-2-69:2017+A1:2019
交換する
BS EN 60068-2-54:2006 BS EN 60068-2-69:2007

BS EN 60068-2-69:2017 規範的参照

  • ISO 6362-1:2012 アルミニウムおよびアルミニウム合金押出ロッド、チューブおよび異形材の加工 パート 1: 受け入れおよび納品に関する技術条件
  • ISO 6362-2:2014 アルミニウムおよびアルミニウム合金の押出棒/棒、管および形材の加工 パート 2: 機械的特性
  • ISO 6362-3:2012 鍛造アルミニウムおよびアルミニウム合金の押出ロッド/バー、チューブおよびプロファイル パート 3: 押出角ロッド 寸法仕様および形状公差
  • ISO 6362-4:2012 アルミニウムおよびアルミニウム合金の押出棒/棒、チューブおよび異形材の加工 パート 4: 押出形材 寸法仕様および形状公差
  • ISO 6362-5:2012 アルミニウムおよびアルミニウム合金の押出棒/棒、管および形材の加工 第 5 部: 丸棒、角棒および六角押出棒 寸法仕様および形状許容差
  • ISO 6362-6:2012 鍛造アルミニウムおよびアルミニウム合金 押出ロッド/ロッド、チューブおよびプロファイル パート 6: 円形、正方形、長方形および六角形のチューブ 形状公差および寸法仕様
  • ISO 6362-7:2012 鍛造アルミニウムおよびアルミニウム合金、押出ロッド/ロッド、チューブおよびプロファイル パート 7: 化学組成
  • ISO 683-1:2016 調質鋼、合金鋼、快削鋼 第1部:焼き入れ・焼き戻し用非合金鋼
  • ISO 683-2:2016 調質鋼、合金鋼、快削鋼 第2部:焼入れ・焼戻し合金鋼
  • ISO 683-3:2016 調質鋼、合金鋼、快削鋼その3:肌焼き鋼
  • ISO 683-4:2014 調質鋼、合金鋼、快削鋼 第4部 快削鋼
  • ISO 683-4:2016 調質鋼、合金鋼、快削鋼 第4部 快削鋼
  • ISO 9453:2014 はんだ合金の化学組成と形状
  • ISO 9454-1:1990 はんだ付けフラックスの分類と要件 パート 1: 分類、マーキング、およびパッケージング

BS EN 60068-2-69:2017 発売履歴

  • 2019 BS EN 60068-2-69:2017+A1:2019 環境試験 試験試験 Te/Tc 濡れバランス(力測定)法を利用した電子部品やプリント基板のはんだ付け性試験
  • 2017 BS EN 60068-2-69:2017 環境試験 試験 試験 Te/Tc ウェットバランス(力測定)法による電子部品やプリント基板のはんだ付け性試験
  • 2007 BS EN 60068-2-69:2007 環境試験 試験 試験 Te: 濡れバランス法を用いた表面実装デバイス (SMD) 電子部品のはんだ付け性試験
  • 2006 BS EN 60068-2-54:2006 環境試験 試験 試験 Ta: 濡れバランス法による電子部品のはんだ付け性試験
  • 1996 BS EN 60068-2-69:1996 環境試験手順、パート 2: 試験方法、セクション 69: 試験 Te: 濡れバランス法、表面インレイ技術用の電子部品のはんだ付け試験
  • 1989 BS 2011-2.1Ta:1989 環境試験 試験 試験2.1Ta:ろう付け ウェットバランス法によるろう付け試験



© 著作権 2024