EN 12004-2:2017
タイル接着剤 - パート 2: 試験方法

規格番号
EN 12004-2:2017
制定年
2017
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN 12004-2:2017
交換する
FprEN 12004-2-2016
範囲
この欧州規格は、セラミック タイルの内部および外部の取り付けに使用される接着剤の特性を決定する方法を指定します。 この欧州規格には、セラミック タイルの設計と設置に関する性能要件や推奨事項は含まれていません。 以下のテスト方法について説明します。 - オープンタイムの決定 (8.1)。 - 滑りの決定 (8.2);  ——セメント系接着剤の引張接着強さの測定 (8.3);  ——ディスパージョン接着剤のせん断接着強度の測定 (8.4)。 - 反応樹脂接着剤のせん断接着強度の決定 (8.5);  ——セメント系接着剤の横方向変形の測定 (8.6)。 注意 セラミックタイル用接着剤は、石材に悪影響を及ぼさない場合には、他の種類のタイル(天然石、集合石など)にも使用できます。 警告 - この欧州規格には危険な物質や作業が含まれる可能性があります。 この標準を使用する人は、通常の実験室での実践に精通している必要があります。 この欧州規格は、その使用に関連するすべての安全上の問題に対処することを目的としたものではありません。 適切な安全と健康慣行を確立し、欧州および国内の規制条件を確実に遵守することはユーザーの責任です。

EN 12004-2:2017 規範的参照

  • EN 1067:2005 接着剤、試験片の検査と準備*2024-04-09 更新するには
  • EN 12004-1:2017 タイル接着剤 - パート 1: 性能評価、分類とマーキングの要件、評価と検査
  • EN 14411:2016 セラミックタイル - 定義、分類、特性、性能とスコアの評価と検証
  • EN 196-1:2016 セメントの試験方法 - パート 1: 強度の測定
  • EN 197-1:2011 セメント - パート 1: 普通セメントの組成、仕様、および適合規格 (代替: CEN EN 197-4,197-4/PRA1)
  • EN 459-2:2010 石灰の構築 パート 2: テスト方法
  • EN ISO 15605:2004 接着剤サンプリング ISO 15605-2000; EN 1066-1997 を置き換える
  • ISO 6344-1:1998 研磨布粒度分析その1:粒度分布試験
  • ISO 6344-2:1998 被覆研磨工具用砥粒の粒度分析その2:粗砥粒P12~P220の粒度組成の決定
  • ISO 6344-3:2013 研磨布 粒度分析 パート 3: P240 から P2500 までの粗研削粒度分布の決定。

EN 12004-2:2017 発売履歴




© 著作権 2024