IEC 60384-3:2016
電子機器用固定コンデンサその3 サブ仕様:酸化マンガン(MnO2)固体電解質を使用したタンタル電解コンデンサ

規格番号
IEC 60384-3:2016
制定年
2016
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
最新版
IEC 60384-3:2016
交換する
IEC 40/2464/FDIS:2016 IEC 60384-3:2006 IEC 60384-3 CORR 1:2007
範囲
IEC 60384 のこの部分は、主に電子機器で使用する DC アプリケーションを目的とした固体 (MnO2) 電解質を使用した固定タンタル電解表面実装コンデンサに適用されます。 これらのコンデンサは主に、ハイブリッド回路用の基板やプリント基板に直接実装される電子機器での使用を目的としています。 特殊用途のコンデンサには追加の要件が必要な場合があります。 次の 2 つのスタイルが考慮されます。 ?C スタイル 1: 外部材料で保護されたコンデンサ。 ?C スタイル 2: 外部材料で保護されていないコンデンサ。

IEC 60384-3:2016 規範的参照

  • IEC 60062:2004 抵抗器とコンデンサーのマーキング コード
  • IEC 60063:2015 抵抗とコンデンサの優先番号システム
  • IEC 60068-1:2013 環境試験 パート 1: 一般原則とガイドライン
  • IEC 60384-1:2016 電子機器用固定コンデンサ その1 一般仕様
  • IEC 60417-DB:2002 機器の図記号
  • IEC 61193-2:2007 品質評価システム 第 2 部:電子部品およびパッケージの検査における抜き取り検査法の選択と活用
  • ISO 3:1973 優先番号優先番号システム

IEC 60384-3:2016 発売履歴

  • 2016 IEC 60384-3:2016 電子機器用固定コンデンサその3 サブ仕様:酸化マンガン(MnO2)固体電解質を使用したタンタル電解コンデンサ
  • 2007 IEC 60384-3:2006/COR1:2007 電子機器用固定コンデンサその3 サブ仕様:酸化マンガン固体電解質を用いた表面実装型タンタル電解コンデンサ
  • 2006 IEC 60384-3:2006 電子機器用固定コンデンサ その3 サブ仕様:酸化マンガン固体電解質を使用したタンタル電解コンデンサ
  • 1989 IEC 60384-3:1989 電子機器用固定コンデンサ その3 サブ仕様:チップタンタル固定コンデンサ
  • 1970 IEC 60384-3:1976 電子機器用固定コンデンサ - 第 3 部: 断面仕様: タンタルチップコンデンサ - 試験方法の選択と一般要件
電子機器用固定コンデンサその3 サブ仕様:酸化マンガン(MnO2)固体電解質を使用したタンタル電解コンデンサ



© 著作権 2024