EN 13964:2014
吊り天井の要件と試験方法

規格番号
EN 13964:2014
制定年
2014
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN 13964:2014
交換する
FprEN 13964-2013
範囲
この欧州規格は、市場に投入されることを目的とした膜、個々の基礎構造コンポーネント、基礎構造キット、および吊り天井キットを対象としています。 キット一式として販売される吊り天井、キットとして販売される基礎構造物、基礎構造物の個別部品(製品)、および膜部品が対象となります。 これには、テスト方法と評価方法のほか、適合性の評価とこの欧州規格の要件に対する製品のマーキングに関する規定が含まれています。 他の欧州規格が存在しないため、この欧州規格は、一般的に入手可能な天井下部構造および膜コンポーネントの寸法、公差、および関連する場合には性能要件を指定します。 この欧州規格は次の特性をカバーしています。 火災に対する反応。 耐火性(吊り天井キットのみ)。 危険物質の放出および/または含有: アスベスト (含有) の放出 (吊り天井キットおよび膜コンポーネントのみ)。 ホルムアルデヒドの放出 (吊り天井キットおよび膜コンポーネントのみ);その他の危険物質。 粉砕特性(安全な破損)/耐衝撃性(吊り天井キットおよび吊り天井キットの脆性材料の膜コンポーネントのみ)。 曲げ引張強さ。 耐荷重、公差、寸法。 電気的安全性(換気装置や照明など、電気を使用する組み立てられた天井の一部である可能性のある設備からの感電死を回避するための製品の適切性として)。 直接空気伝播遮音(吊り天井キットのみ)。 吸音性(吊り天井キットおよび膜コンポーネントのみ)。 熱伝導率 (吊り天井キットおよび膜コンポーネントのみ);有害な微生物の増殖に対する感受性。 固定に対する耐性 (機械的に固定されるコンポーネントに関連)。 曲げ引張強さの耐久性と湿気に対する耐荷重性。

EN 13964:2014 規範的参照

  • EN 10143:2006 連続溶融めっき鋼板および鋼帯の寸法および形状の許容差
  • EN 10152:2009 電気亜鉛めっき冷間圧延平鋼製品 技術納品条件 [代替: CEN EN 10336]
  • EN 10244-2:2009 鋼線および線製品の非鉄金属外部被覆 パート 2: 亜鉛または亜鉛合金被覆
  • EN 10346:2009 冷間成形用連続溶融めっき平鋼製品 技術納品条件
  • EN 1168:2005 プレキャストコンクリート製品 中空コアパネル
  • EN 120:1992 木製基板 ホルムアルデヒド含有量の測定 ドリリングとして知られる抽出方法
  • EN 12354-6:2003 建築音響 コンポーネントの性能に基づく建物の音響特性の評価 パート 6: 密閉空間における吸音*2024-04-09 更新するには
  • EN 12600:2002 建築用ガラス 振り子試験 板ガラスの衝撃試験方法と分類*2024-04-09 更新するには
  • EN 12602:2008 高圧気泡コンクリートのプレハブ補強部品
  • EN 12664:2001 建材および製品の熱特性 熱流量計およびシールドホットプレート法を使用した熱抵抗の測定 中熱抵抗および低熱抵抗の湿式および乾式製品
  • EN 12667:2001 建材および成形品の熱特性 熱流量計およびシールド熱板法による熱抵抗の測定 高および中耐熱性の成形品
  • EN 13162:2012 建築断熱用製品 工場生産のミネラルウール (MW) 製品の仕様。*2024-04-09 更新するには
  • EN 1396:2007 アルミニウムおよびアルミニウム合金、ユニバーサルカラーのコーティングされたシートおよびストリップ。
  • EN 1520:2011 プレハブ構造物、構造的または非構造的に強化された軽量骨材コンクリートプレキャスト強化要素
  • EN 1912:2012 構造用木材、強度グレード、視覚グレードの評価と分類
  • EN 1991-1-4:2005 欧州規則 1: 構造物に対する措置 パート 1-4: 一般的な影響 風による影響 [置き換え: CEN ENV 1991-2-4]
  • EN 1992-2:2005 欧州規定 2. コンクリート構造物の設計、コンクリート橋、設計および詳細規則、統合正誤表 - 2008 年 7 月*2024-04-09 更新するには
  • EN 1993-1-1:2005 ユーロコード 3: 鉄骨構造の設計 パート 1-1: 一般規則および建築規則 統合訂正事項 - 2006 年 2 月および 2009 年 3 月
  • EN 1995-1-1:2004 ユーロコード 5: 木造構造の設計、パート 1-1: 一般原則、建設の一般原則と原則、統合正誤表 - 2006 年 6 月、修正 A1-2008 を含む*2024-04-09 更新するには
  • EN 1998-1:2004 ユーロコード 8: 地震に耐性のある構造物の設計に関する規定 パート 1: 構造に関する一般規則、地震対策、および一般要件 統合訂正事項 - 2009 年 7 月 [置き換え: CEN ENV 1998-1-1、CEN ENV 1998-1-2 、CEN ENV 1998-1-3]*2024-04-09 更新するには
  • EN 312:2010 木質チップボード 仕様
  • EN 335:2013 木材および木材製品の耐久性 サービスクラス: 無垢材および木材製品の定義と適用
  • EN 350-1:1994 木材および木質製品の耐久性 無垢材の自然な耐久性 パート 1: 天然木の耐久性の試験と分類の原則に関するガイド
  • EN 350-2:1994 木材および木質製品の耐久性 無垢材の自然な耐久性 パート 2: ヨーロッパで選ばれた重要な樹種の自然な耐久性と処理性
  • EN 351-1:2007 木材および木質製品の耐久性 防腐処理木材 第 1 部 防腐剤の浸透と残留防止の分類
  • EN 351-2:2007 木材および木質製品の耐久性 防腐剤処理された無垢材 パート 2: 防腐剤処理された木材の分析のためのサンプリング ガイド。
  • EN 460:1994 木材および木材製品の耐久性 木材全体の自然な耐久性 さまざまな危険クラスで使用される木材の耐久性要件のガイド
  • EN 520:2004 石膏ボード、定義、要件、および試験方法、修正 A1-2009 を含む*2024-04-09 更新するには
  • EN 573-3:2013 アルミニウムおよびアルミニウム合金 展伸品の化学成分と外観 第3部 製品の化学成分と外観*2024-04-09 更新するには
  • EN 599-2:1995 木材および木製品の耐久性 生物学的試験によって決定される木材防腐剤の予防特性 パート 2: 分類と表示
  • EN 622-1:2003 繊維板、要件、パート 1: 一般要件
  • EN 717-1:2004 木製パネル ホルムアルデヒド排出量の測定 パート 1: 燃焼室法によるホルムアルデヒド排出量の測定; ENV 717-1-1998 を置き換える*2024-04-09 更新するには
  • EN 717-2:1994 木質ボード ホルムアルデヒド放出量の測定 パート 2: ガス分析によるホルムアルデヒド放出量の測定 組み込み正誤表 - 2002 年 7 月

EN 13964:2014 発売履歴

  • 2014 EN 13964:2014 吊り天井の要件と試験方法
  • 2004 EN 13964:2004 吊り天井 要件と試験方法 修正 A1-2006 を含む



© 著作権 2024