EN 599-2:1995
木材および木製品の耐久性 生物学的試験によって決定される木材防腐剤の予防特性 パート 2: 分類と表示

規格番号
EN 599-2:1995
制定年
1995
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
に置き換えられる
EN 599-2:2016
最新版
EN 599-2:2016
範囲
EN 599 のこの部分は、EN 335-1 で定義されている 5 つの危険クラスのそれぞれについて、その性能と使用への適合性に応じたマーラン木材保存剤製品の分類要件を指定しています。 EN 599 のこの部分は、液体状で用途に供給されるすべての木材保存剤製品に適用されます。 HD 1001 および EN 335-1 に記載されている、木材 (構造物および非構造物) の木材攻撃性昆虫、木材攻撃性昆虫および海洋生物に対する予防処理。 ただし、使用中の木材の外観を損なう(青い汚れ)を引き起こす菌類に対する予防処理を目的とした製品にのみ適用されます。 これが製品の全体的な予防効果の一部を形成する場合に限ります。 EN 599 のこの部分は、ペースト、固形、またはカプセルとして使用するために供給される木材防腐剤製品には適用されません。 この規格で要求されている生物学的試験を変更しないと試験できないためです。 この規定は、修復(治療)処理のための木材防腐剤、未加工の木材の樹液汚れを防ぐために適用されるもの、または使用中の木材の外観を損なう菌類や油汚れを防ぐためにのみ適用されるものには適用されません。

EN 599-2:1995 発売履歴

  • 2016 EN 599-2:2016 木材および木製品の耐久性 生物学的試験によって決定される木材防腐剤の予防特性 パート 2: 分類と表示
  • 1995 EN 599-2:1995 木材および木製品の耐久性 生物学的試験によって決定される木材防腐剤の予防特性 パート 2: 分類と表示
木材および木製品の耐久性 生物学的試験によって決定される木材防腐剤の予防特性 パート 2: 分類と表示



© 著作権 2024