BS EN ISO 3167:2014
プラスチック、多目的試験片

規格番号
BS EN ISO 3167:2014
制定年
2014
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN ISO 3167:2014
交換する
BS EN ISO 3167:2003

BS EN ISO 3167:2014 規範的参照

  • IEC 60112 固体絶縁材料の耐食性および比較トラッキング指数の求め方*2020-10-28 更新するには
  • IEC 60426 電気絶縁材料 絶縁材料による電食の測定 試験方法
  • ISO 10724-1 プラスチック熱硬化性粉末成形コンパウンドの試験片の射出成形 パート 1: 一般原理と多目的試験片の成形
  • ISO 11359-2 プラスチック、熱機械分析 (TMA)、パート 2: 線熱膨張係数とガラス転移温度の決定*2021-11-12 更新するには
  • ISO 1183-3 非発泡プラスチックの密度測定方法その3:ガスピクノメータ法
  • ISO 178 表面化学分析、二次イオン質量分析、単一イオン計数飛行時間型質量分析装置における強度スケーリングの直線性。*2019-04-01 更新するには
  • ISO 179-1 プラスチックのシャルピー衝撃特性の測定 非器具衝撃試験*2023-06-07 更新するには
  • ISO 179-2 精度データ*2020-05-14 更新するには
  • ISO 180 プラスチック片持ち梁の衝撃強度の測定*2023-06-07 更新するには
  • ISO 2039-1 プラスチックの硬さの測定その 1: ボール圧力法
  • ISO 22088-2 プラスチック製品 耐環境応力亀裂 (ESC) の測定 その 2: 定引張荷重法
  • ISO 22088-3 プラスチック製品 耐環境応力亀裂 (ESC) の測定 パート 3: ベントバンド法
  • ISO 22088-4 プラスチック製品 耐環境応力亀裂 (ESC) の測定 パート 4: ボールまたは針による圧力マーク法。
  • ISO 2818 プラスチック - 加工による試験片の作製*2018-12-13 更新するには
  • ISO 293 プラスチック熱可塑性材料の圧縮成形試験片*2023-02-21 更新するには
  • ISO 294-1 プラスチック熱可塑性材料の試験片の射出成形 - パート 1: 一般原理、多目的成形部品およびストリップ試験片*2017-05-01 更新するには
  • ISO 295 プラスチック、熱硬化性材料の試験片の圧縮成形
  • ISO 306 プラスチック、熱可塑性材料、ビカット軟化温度 (VST) の測定*2022-11-18 更新するには
  • ISO 4589-2 酸素指数によるプラスチックの可燃性の判定パート 2: 室温試験*2017-04-01 更新するには
  • ISO 4589-3 プラスチック 酸素指数による可燃性の決定 パート 3: 高温試験*2017-04-01 更新するには
  • ISO 527-2 プラスチックの引張特性の測定 パート 2: 成形および押出プラスチックの試験条件
  • ISO 604 プラスチック、圧縮特性の測定
  • ISO 75-2 プラスチック 荷重たわみ温度の決定 パート 2: プラスチックと硬質ゴム
  • ISO 8256 プラスチック*2023-11-01 更新するには
  • ISO 899-1 プラスチック クリープ特性の測定 パート 1: 引張クリープ*2017-09-01 更新するには
  • ISO 899-2 プラスチックのクリープ挙動の決定 第 2 部 3 点荷重に対する曲げクリープの修正 1

BS EN ISO 3167:2014 発売履歴

プラスチック、多目的試験片



© 著作権 2024