ISO 22088-4:2006
プラスチック製品 耐環境応力亀裂 (ESC) の測定 パート 4: ボールまたは針による圧力マーク法。

規格番号
ISO 22088-4:2006
制定年
2006
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 22088-4:2006
範囲
1.1 ISO 22088 のこの部分では、定ひずみ試験によるプラスチックの環境応力亀裂 (ESC) 挙動を測定するためのボールまたはピンの圧痕法を指定しています。 1.2 この方法は、完成品と、成形および/または機械加工によって作成された試験片に適用でき、さまざまな環境にさらされたプラスチック製品または材料の ESC 挙動の評価や、ESC の測定に使用できます。 特定の環境にさらされたさまざまなプラスチック材料の ESC 挙動。 注 定ひずみ試験による環境応力亀裂の判定の代替方法は、ISO 22088-3 および ISO 22088-5 で指定されています。 一定応力試験による環境応力亀裂の判定方法は ISO 22088-2 に規定されています。 1.3 ボールおよびピンの圧痕法は、プラスチックの ESC 挙動を評価するための迅速かつ高感度な手順です。 この方法は非晶質プラスチックに適しています。 これらは、クリープおよび/または応力緩和の顕著な傾向を示す材料、つまり半結晶材料にはあまり適していません。 半結晶材料をテストする場合は、ボールよりもピンの方が適しています。 1.4 ボール印象法は、検討中の材料/化学物質の組み合わせの主な ESC 挙動を評価するのに役立ちます。 化学物質が材料の元の表面のみを攻撃するピンインプレッション法やこの国際規格の他の部分の方法よりも、試験片の表面近くの配向状態の影響が少なくなります。 これは、試料の調製方法に応じて、かなりの程度の配向を示す可能性があります。 1.5 ピン圧痕法は、厚さの薄い試験片や完成品の試験に役立ちます。

ISO 22088-4:2006 規範的参照

  • ISO 178 表面化学分析、二次イオン質量分析、単一イオン計数飛行時間型質量分析装置における強度スケーリングの直線性。*2019-04-01 更新するには
  • ISO 291 プラスチック、調整および試験用の標準雰囲気*2008-05-01 更新するには
  • ISO 293 プラスチック熱可塑性材料の圧縮成形試験片*2023-02-21 更新するには
  • ISO 294-1 プラスチック熱可塑性材料の試験片の射出成形 - パート 1: 一般原理、多目的成形部品およびストリップ試験片*2017-05-01 更新するには
  • ISO 527-1 プラスチック - 引張特性の決定 - パート 1: 一般*2019-07-26 更新するには

ISO 22088-4:2006 発売履歴

  • 2006 ISO 22088-4:2006 プラスチック製品 耐環境応力亀裂 (ESC) の測定 パート 4: ボールまたは針による圧力マーク法。
プラスチック製品 耐環境応力亀裂 (ESC) の測定 パート 4: ボールまたは針による圧力マーク法。



© 著作権 2024