BS EN 1559-2:2014
鋳造. 納品時の技術状態. 鋼鋳物に対する追加要件

規格番号
BS EN 1559-2:2014
制定年
2014
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN 1559-2:2014
交換する
BS EN 1559-2:2000

BS EN 1559-2:2014 規範的参照

  • EN 10027-1 鋼の命名体系 第 1 部: 鋼の名前と主な記号 - 1998
  • EN 10027-2 鋼の命名体系 第 2 部: 番号付け体系*2015-04-01 更新するには
  • EN 12680-1 鍛造・超音波検査・その1:汎用鋳鋼品
  • EN 12680-2 鋳造. 超音波試験. パート 2: 高電圧コンポーネント用の鋳鋼
  • EN 12681 鋳造・ラジオ・超音波検査
  • EN 13018 非破壊検査.目視検査.一般原則*2016-02-01 更新するには
  • EN 1369 鋳造・磁粉検査*2024-03-28 更新するには
  • EN 1370 鋳造・表面状態検査*2024-03-28 更新するには
  • EN 1371-1 鋳造. 漏れ検査. パート 1: 砂型鋳物. 重力金属鋳物. 低圧金属鋳物.*2024-03-28 更新するには
  • EN 1371-2 鋳造 液体浸透試験 パート 2: 精密鋳造*2015-01-01 更新するには
  • EN 14784-1 非破壊検査 リン貯蔵イメージング プレートの工業用コンピュータ X 線撮影 パート 1: システム分類
  • EN 14784-2 非破壊検査 リン貯蔵イメージング プレートの工業用コンピュータ X 線撮影 パート 2: X 線および Y 線を使用した金属材料の検査の一般原則
  • EN 1559-1:2011 確立 - 技術的な提供条件 - パート 1: 一般
  • EN ISO 148-1 金属材料 - シャルピー振り子衝撃試験 パート 1: 試験方法 (ISO 148-1:2016)*2016-11-01 更新するには
  • EN ISO 3452-1 非破壊検査、侵入検査 パート 1: 一般原則*2021-05-31 更新するには
  • EN ISO 3651-1 ステンレス鋼の粒界腐食に対する耐性の測定 パート 1: オーステナイト系および鉄オーステナイト (デュアル) ステンレス鋼 質量損失の測定による硝酸中での腐食試験 (粒界腐食試験) ISO 3651-1 -1998
  • EN ISO 3651-2 ステンレス鋼の耐粒界腐食性の測定 パート 2: フェライト系、オーステナイト、フェライト - オーステナイト (二相) ステンレス鋼 硫酸を含む媒体中での腐食試験 ISO 3651-2-1998
  • EN ISO 5579 非破壊検査 金属材料のX線・ガンマ線写真検査 基本ルール*2024-03-28 更新するには
  • ISO 148-1 金属材料 シャルピー振り子衝撃試験 第 1 部:試験方法*2016-10-01 更新するには
  • ISO 3452-1 非破壊検査、侵入検査 パート 1: 一般原則*2021-04-30 更新するには
  • ISO 3651-1 ステンレス鋼の耐粒界腐食性の測定その 1: 重量減少測定法 (ヒューイ試験) による硝酸媒体中でのオーステナイト系およびフェライト系オーステナイト系 (ダブル) ステンレス鋼の腐食試験
  • ISO 3651-2 ステンレス鋼の耐粒界腐食性の測定 パート 2: 硫酸含有媒体中でのフェライト系、オーステナイトおよびフェライト-オーステナイト (ダブル) ステンレス鋼の腐食試験
  • ISO 5579 非破壊検査 金属材料のX線・ガンマ線写真検査 基本ルール

BS EN 1559-2:2014 発売履歴

  • 2014 BS EN 1559-2:2014 鋳造. 納品時の技術状態. 鋼鋳物に対する追加要件
  • 2000 BS EN 1559-2:2000 鋳造. 納品時の技術状態. 鋼鋳物に対する追加要件
鋳造. 納品時の技術状態. 鋼鋳物に対する追加要件



© 著作権 2024