ISO 128-24:2014
技術図面 表現の一般原則 パート 24: 機械工学の図面線

規格番号
ISO 128-24:2014
制定年
2014
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 128-24:2014
範囲
ISO 128 のこの部分では、機械工学図面上の線の種類に関する一般規則と基本規則を指定します。

ISO 128-24:2014 規範的参照

  • ISO 1101:2012 製品の幾何学的仕様 (GPS) 幾何公差 形状、方向、位置、および同心度の公差
  • ISO 128-20:1996 製図の一般原則パート 20: 線の描画
  • ISO 128-22:1999 技術製図の一般原則パート 22: タイトル ラインと参照線の規則と適用
  • ISO 128-30:2001 製図の一般原則パート 30: ビューの基本規則
  • ISO 128-40:2001 製図の一般原則パート 40: イラストと断面図の基本規則
  • ISO 128-50:2001 製図一般原則 第50部:イラストおよび断面図の表現領域の基本規約
  • ISO 129-1:2004 技術図面 寸法および公差の表示 パート 1: 一般ガイドライン
  • ISO 2203:1973 製図で歯車を描く一般的な方法
  • ISO 3040:2009 幾何製品仕様 (GPS) 円錐の寸法と公差方法
  • ISO 5261:1995 金属棒の製図簡易表現と輪郭プロファイル
  • ISO 6410-1:1993 技術図面 ねじおよびねじ部品 パート 1: 一般仕様
  • ISO 6428:1982 技術図面のマイクロフィルム複製の要件

ISO 128-24:2014 発売履歴

  • 2014 ISO 128-24:2014 技術図面 表現の一般原則 パート 24: 機械工学の図面線
  • 1999 ISO 128-24:1999 技術製図法の一般原則パート 24: 機械工学による線の描画
技術図面 表現の一般原則 パート 24: 機械工学の図面線



© 著作権 2024