BS ISO 17942:2014
ファインセラミックス(先端セラミックス、先端工業用セラミックス)窒化ホウ素粉末の化学分析法

規格番号
BS ISO 17942:2014
制定年
2014
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS ISO 17942:2014

BS ISO 17942:2014 規範的参照

  • EN 12698-1 炭化ケイ素耐火物品と組み合わせた窒化物の化学分析 パート 1: 化学的方法
  • EN 12698-1:2007 炭化ケイ素耐火物品と組み合わせた窒化物の化学分析 パート 1: 化学的方法
  • ISO 10058-1:2008 マグネサイトおよびドロマイト耐火物品の化学分析 (オプションの蛍光 X 線法) パート 1: 機器、試薬、重量分析 シリカの分解と測定
  • ISO 10058-3 マグネサイトおよびドロマイト耐火物の化学分析 (オプションの蛍光 X 線法) パート 3: フレーム原子吸光分析 (FAAS) および誘導結合プラズマ発光分析 (ICP-AES)
  • ISO 1042 実験用ガラス器具 シングルマーク付きメスフラスコ
  • ISO 21068-1:2008 炭化ケイ素を含む原材料および耐火物品の化学分析 パート 1: 一般情報と試験片の準備
  • ISO 21068-2:2008 炭化ケイ素を含む原材料および耐火物品の化学分析 パート 2: 発火、総炭素、個々の炭素および炭化ケイ素、総シリカおよび遊離シリカ、および総および遊離シリコンの減少量の測定
  • ISO 21068-3 炭化ケイ素を含む原材料および耐火物品の化学分析 パート 3: 窒素、酸素、金属および酸化成分の測定
  • ISO 21079-3 アルミナ、ジルコニア、シリカを含む耐火物の化学分析 5% ~ 45% の ZrO を含む耐火物 (オプションで蛍光 X 線) パート 3: フレーム原子吸光分析 (FAAS) および誘導結合プラズマ体積発光分析 (ICP-AES)
  • ISO 21587-1 ケイ酸アルミニウム耐火物の化学分析 (オプションの蛍光 X 線法) パート 1: 機器、試薬、シリカの分解および重量測定
  • ISO 21587-2 ケイ酸アルミニウム耐火物の化学分析(オプションの蛍光X線法)パート2:湿式化学分析
  • ISO 21587-3 ケイ酸アルミニウム耐火物の化学分析 (オプションの蛍光 X 線法) パート 3: 誘導結合プラズマおよび原子吸光分析による測定
  • ISO 26845 耐火物の化学分析 - 湿式化学分析、原子吸光分析 (AAS) および誘導結合プラズマ原子発光分析 (ICP-AES) 法の一般要件
  • ISO 31-0 数量と単位 パート 0: 一般原則 修正 2
  • ISO 3310-1 試験用ふるい 技術要件と試験 パート 1: ワイヤー編組試験用ふるい*2016-08-01 更新するには
  • ISO 3696 分析研究所における水使用の仕様と試験方法
  • ISO 3819 実験用ガラス器具、ビーカー*2015-12-01 更新するには
  • ISO 385-1 実験用ガラス器具ビュレット パート 1: 一般要件
  • ISO 5725-2 測定方法と結果の精度 (忠実度および精度) 第 2 部: 標準測定方法の繰り返し性と再現性を決定するための基本的な方法*2019-12-06 更新するには
  • ISO 5725-6 試験方法と結果の正確さ(正確性・精度) 第6部:精度値の実務応用 技術正誤表1
  • ISO 6353-1 化学分析用試薬 第 1 部: 一般的な試験方法
  • ISO 6353-2 化学分析用試薬パート 2: 仕様第 1 シリーズの付録 2
  • ISO 6353-3 化学分析用試薬 第 3 部 仕様シリーズ 2
  • ISO 6955 分析分光法 火炎放射、原子吸光、原子蛍光の 2 か国語による用語集
  • ISO 836 耐火物に関する用語
  • ISO 8656-1 耐火物原料・不定形材のサンプリングその1:サンプリング計画
  • ISO 9138 研磨粒子のサイズ サンプリングと亀裂*2015-02-01 更新するには

BS ISO 17942:2014 発売履歴

  • 2014 BS ISO 17942:2014 ファインセラミックス(先端セラミックス、先端工業用セラミックス)窒化ホウ素粉末の化学分析法
ファインセラミックス(先端セラミックス、先端工業用セラミックス)窒化ホウ素粉末の化学分析法



© 著作権 2024