EN 1870-10:2013
木工機械の安全性 丸鋸盤 パート 10: シングルチップ自動および半自動トップカットおよびクロスカットソー。

規格番号
EN 1870-10:2013
制定年
2013
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN 1870-10:2013
交換する
FprEN 1870-10-2012
範囲
この文書は、第 4 項にリストされているすべての重大な危険、危険な状況、および事象を扱います。 これらは、1 つの鋸引きユニットを備えた固定および移動式シングルブレード自動および半自動アップカットクロスカット鋸盤に関連しており、以下「機械」と呼びます。 無垢材、チップボード、繊維板、合板、およびこれらの材料が意図どおりに使用され、合理的に予見可能な誤用を含む製造業者が予見した条件下で使用される場合、プラスチックエッジおよび/またはプラスチック/軽合金ラミネートで覆われている場合には、それらの材料を切断するように設計されています。 木材ベースの材料を加工するように設計された機械は、木材と同様の物理的特性を持つ硬化プラスチック材料の加工にも使用できます。 固定機械と移動可能な機械の定義については、3.2.4 および 3.2.5 を参照してください。 この文書には、機械に取り付けられたワーク位置決め装置がすべて含まれています。 この文書は、丸太を横断的に切断するように設計された機械には適用されません。 この文書は、EN として発行された日より前に製造された機械には適用されません。 注 この文書の対象となる機械は、機械指令の付録 IV にリストされています。

EN 1870-10:2013 規範的参照

  • CLC/TS 61496-2-2006 機械的安全性 誘導性保護装置 パート 2: アクティブ光電子保護装置を使用する装置に対する特別要件。
  • EN 50370-1:2005 電磁両立性 工作機械の製品ファミリー規格 パート 1: 電磁干渉
  • EN 50370-2:2003 電磁両立性 工作機械製品ファミリーの規格 パート 2: イミュニティ
  • EN 60204-1:2006 機械の安全性 機械および電気機器 パート 1: 一般要件; 改訂 A1-2009 を含む; 2010 年 2 月の正誤表を追加
  • EN 60439-1:1999 低電圧スイッチ制御装置のコンポーネント パート 1: 型式試験済みおよび部分的に型式試験済みのコンポーネントの要件
  • EN 60529:1991 絶縁エンクロージャによって提供される保護等級の仕様 (IP 仕様) (IEC 529-89)
  • EN 60825-1:2007 レーザー製品の安全性 パート 1: 機器の分類と要件
  • EN 61310-1:2008 機械の安全性 指示、標識および操作 パート 1: 視覚、聴覚、および触覚信号の要件
  • EN 61800-5-2:2007 可変速電気駆動システム パート 5-2: 安全要件 機能*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 3743-1:2010 音響学 音圧を使用した騒音源の音響パワーレベルと音響エネルギーレベルの決定 専用の反響場所における小型可動音源の工学的手法 硬壁試験室の比較手法*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 3743-2:2009 音響学. 音圧法による騒音源の音響パワーレベルの決定. 残響音場における小型移動音源の工学的検出法. 第 2 部: 特別な残響実験室法
  • EN ISO 3744:2010 音響学 音圧法による騒音源の音響パワーレベルの決定 反射面上の近似自由音場の工学的手法。*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 3745:2012 音響学 音圧法による騒音源の音響パワーレベルの測定 無響室および半無響室の精密法
  • EN ISO 3746:2010 音響: 音圧法は、測定面を密閉し、反射面を参照することによって測定される標準音源簡易法を使用して騒音源の音響パワーレベルを決定します。*2024-04-09 更新するには

EN 1870-10:2013 発売履歴

  • 2013 EN 1870-10:2013 木工機械の安全性 丸鋸盤 パート 10: シングルチップ自動および半自動トップカットおよびクロスカットソー。
  • 2003 EN 1870-10:2003 木工機械の安全性 丸鋸盤 パート 10: シングルチップ自動および半自動トップカットおよびクロスカット鋸盤、改造 A1-2009 を含む



© 著作権 2024