EN ISO 3743-2:2009
音響学. 音圧法による騒音源の音響パワーレベルの決定. 残響音場における小型移動音源の工学的検出法. 第 2 部: 特別な残響実験室法

規格番号
EN ISO 3743-2:2009
制定年
2009
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
 2019-12
に置き換えられる
EN ISO 3743-2:2019
最新版
EN ISO 3743-2:2019
範囲
ISO 3743 のこの部分では、小さな移動可能な騒音源の音響パワー レベルを決定するための比較的単純なエンジニアリング方法を指定しています。 測定は、騒音源が、iterest の周波数範囲にわたって指定された残響時間を有する特別に設計された部屋に設置されているときに実行されます。 テスト対象の音源の A 特性音響パワー レベルは、オクターブバンド レベルの合計ではなく、各マイク位置での単一の A 特性音圧レベル測定から決定されます。 この直接的な方法により、基準の必要がなくなります。 直接法は、試験室の空間と時間で平均化された音圧レベルを使用して、音源から発せられる音響パワーレベルを決定できるという前提に基づいています。 特別な残響試験室の特性は、試験対象の機器の音響パワー出力に対する部屋の影響が小さくなるように選択されます。 試験室に必要なマイクの位置と音源の位置の数が指定されます。 設計のガイドライン特別残響室の詳細は付録 B に記載されています。

EN ISO 3743-2:2009 発売履歴

  • 2019 EN ISO 3743-2:2019 音響学. 音圧法による騒音源の音響パワーレベルの決定. 残響音場における小型移動音源の工学的検出法. 第 2 部: 特別な残響実験室法
  • 2009 EN ISO 3743-2:2009 音響学. 音圧法による騒音源の音響パワーレベルの決定. 残響音場における小型移動音源の工学的検出法. 第 2 部: 特別な残響実験室法
  • 1996 EN ISO 3743-2:1996 音響学. 音圧法による騒音源の音響パワーレベルの決定. 残響音場における小型の可動音源の工学的測定方法. パート 2: 専用の残響試験室を使用した測定方法 ISO 3743-2-1994



© 著作権 2024