BS 5839-1:2013
建物用火災検知および警報システム システムの設計、設置、配送、保守に関する実践規範

規格番号
BS 5839-1:2013
制定年
2013
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2018-03
に置き換えられる
BS 5839-1:2017
最新版
BS 5839-1:2017(2018)
交換する
BS 5839-1:2002+A2:2008
範囲
BS 5839 のこの部分では、家庭用施設以外の建物内およびその周囲の火災検知および火災警報システムの計画、設計、設置、試運転および保守に関する推奨事項を提供します。 特定の敷地内に火災検知および火災警報システムを設置するかどうかを推奨するものではありません。 家庭内の火災検知および火災警報システムに関する推奨事項は、BS 5839-6 に記載されています。 BS 5839 のこの部分の文脈における火災検知および火災警報システムという用語には、1 つまたは 2 つの手動呼び出しポイントと測深機のみで構成されるシステムから、多数の自動火災感知器、手動式火災検知器を組み込んだ複雑なネットワーク化されたシステムまでの範囲のシステムが含まれます。 コールポイントとサウンダーは、多数の相互通信制御および表示パネルに接続されています。

BS 5839-1:2013 規範的参照

  • BS 4678-4 ケーブルトランキング パート 4: 絶縁材料のケーブルトランキングの仕様
  • BS 476 建築材料および構成部品の燃焼試験 パート 7: 物品の表面炎の広がりの分類を決定するための試験方法
  • BS 5839-9 建物の火災検知および火災警報システム用の緊急音声通信システムの設計、設置、試運転および保守に関する実践規範*2021-09-10 更新するには
  • BS 5979 消防およびセキュリティ システムからの信号を受信する遠隔制御センター。
  • BS 7273 防火対策の運用手順 火災検知および火災警報システムと補助システムおよび機器のインターフェース*2019-08-31 更新するには
  • BS 7629-1 火災時の煙や腐食性ガスの排出が少ない、多芯ケーブル用の 300/500 V 耐火性シールド付き固定設置ケーブルの仕様*2020-11-12 更新するには
  • BS 7846 定格電圧 600/1000 V の固定設置用熱硬化性絶縁外装耐火ケーブルで、火災時の煙や腐食性ガスの発生が少ない 仕様*2015-11-30 更新するには
  • BS 8434-2 ケーブルの耐火性評価の試験方法 緊急回路で使用される保護されていない小型ケーブルの試験 BS EN 50200 プラス 930°C 火炎および水噴霧
  • BS 9999 建物の設計、管理、使用における防火に関する実践規範*2017-01-31 更新するには
  • BS EN 54-3 火災検知および火災警報システム 火災警報装置 音響器*2019-04-30 更新するには
  • BS EN 54-4 火災検知および火災警報システム - 第 4 部: 電源設備
  • BS EN 54-5 火災検知および火災警報システム 熱検知器 スポット熱検知器*2018-08-31 更新するには
  • BS EN 54-7 火災検知および火災警報システム 煙検知器 散乱光、透過光、またはイオン化操作を使用する点煙検知器

BS 5839-1:2013 発売履歴

  • 0000 BS 5839-1:2017(2018)
  • 2018 BS 5839-1:2017 住宅用以外の建物火災検知および火災警報システムの設計、設置、試運転および保守に関する実施基準
  • 2013 BS 5839-1:2013 建物用火災検知および警報システム システムの設計、設置、配送、保守に関する実践規範
  • 2002 BS 5839-1:2002+A2:2008 建物用火災検知および警報システム システムの設計、設置、配送、保守に関する実践規範
  • 2002 BS 5839-1:2002 建物用火災検知および警報システム システムの設計、設置、配送、保守に関する実践規範
  • 1988 BS 5839-1:1988 建物火災検知および警報システムのシステム設計、設置、保守に関する実践規範
  • 1980 BS 5839-1:1980 建物火災検知警報システムの設置と保守に関する実施基準



© 著作権 2024