DIN EN ISO 21003-2:2011
建物内の温水および冷水設備用の多層配管システム パート 2: 配管 (ISO 21003-2-2008 + Amd 1-2011) ドイツ語版 EN ISO 21003-2-2008 + A1-2011

規格番号
DIN EN ISO 21003-2:2011
制定年
2011
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN ISO 21003-2:2011-07
最新版
DIN EN ISO 21003-2:2011-07
交換する
DIN EN ISO 21003-2:2008 DIN EN ISO 21003-2/A1:2010
範囲
ISO 21003 のこの部分では、水を輸送するために建物内の温水および冷水設備に使用することを目的とした多層配管システムのパイプの特性を指定します。 水が人間の消費 (家庭用システム) または暖房システムを目的としているかどうかにかかわらず、 - 用途のクラスに適した指定された設計圧力および温度の下で。 (ISO 21003-1:2008 の表 1 を参照)。 また、ISO 21003 のこの部分で参照されるテスト方法のテスト パラメーターも指定します。 ISO 21003 は参照製品規格です。 多層パイプ、継手、それらの継手、また温水および冷水設備に使用することを目的とした他のプラスチックおよび非プラスチック材料で作られたコンポーネントとの継手にも適用できます。 ISO 21003 のこの部分は、ISO 21003 の他のすべての部分と組み合わせてのみ使用することを目的としています。 ISO 21003 は、さまざまな使用条件 (アプリケーション クラス) および設計圧力をカバーしています。 応力設計層に使用されるポリマー材料は次のとおりです: ポリブチレン (PB)、耐熱性ポリエチレン (PE-RT)、架橋ポリエチレン (PE-X)、ポリプロピレン (PP)、塩素化ポリ塩化ビニル ( PVC-C)。

DIN EN ISO 21003-2:2011 規範的参照

  • EN 1229 プラスチック配管システム ガラス強化熱硬化性プラスチック配管 短期間の内圧下での壁の気密性を検証する試験方法
  • EN 713 プラスチック配管システム 継手とポリオレフィン製圧力管の間の機械的継手 曲げ時のコンポーネントの内部耐圧性の試験方法
  • ISO 10508 温水および冷水設備用のプラスチック配管システムの分類と設計に関するガイドの修正 1
  • ISO 13760 流体輸送に使用されるプラスチック圧力管のマイナー則累積破損の計算方法
  • ISO 15874-2 温水および冷水設備用のプラスチック配管システム ポリプロピレン (PP) パート 2 配管の変更 1*2013-01-01 更新するには
  • ISO 15875-2 NESC ハンドブック アドバンス – スペイン語版 – 国家電気安全規定(R) についての説明
  • ISO 15876-2 温水および冷水設備用のプラスチック配管システム ポリブチレン (PB) パート 2: 配管 変更 1*2020-12-02 更新するには
  • ISO 15877-2 情報技術マルチメディアコンテンツ記述インターフェースパート 1: システム変更 2: クイックアクセス拡張
  • ISO 161-1 流体輸送用熱可塑性プラスチックパイプ 呼び外径と呼び圧力 パート 1: メートル系列の修正 1*2023-04-01 更新するには
  • ISO 17454 プラスチック配管システム 多層配管 引張装置を使用した異なる層の接着試験方法
  • ISO 17455 プラスチック配管システム 多層配管 シールド配管の酸素透過性の測定 技術訂正事項 1
  • ISO 17456 プラスチック配管システム 多層配管 長期強度の決定
  • ISO 21003-1:2008 建物内の温水および冷水設備用の多層配管システム パート 1: 一般原則
  • ISO 21003-5:2008 建物内の温水設備および冷水設備のための多層配管システム パート 5: システムの適合性
  • ISO 22391-2 温水および冷水設備用のプラスチック配管システム 高温耐性ポリエチレン (PE-RT) パート 2: 配管 変更 1*2020-11-24 更新するには
  • ISO 2578:1993 プラスチックを長期間熱にさらした後の時間と温度の制限の決定
  • ISO 3126 プラスチック配管システム、プラスチック部品、寸法測定
  • ISO 527-1:1993 プラスチックの引張特性の測定 パート 1: 一般原則
  • ISO 527-2:1993 プラスチックの引張特性の測定 パート 2: 成形および押出プラスチックの試験条件
  • ISO 6259-1:1997 熱可塑性プラスチックパイプの引張特性の測定パート 1: 一般的な試験方法
  • ISO 7686 プラスチックパイプと継手 不透明度の測定
  • ISO 9080 プラスチックパイプおよび導管システム外挿法による熱可塑性プラスチックパイプの長期静水圧強度の決定*2012-10-01 更新するには

DIN EN ISO 21003-2:2011 発売履歴

  • 2011 DIN EN ISO 21003-2:2011-07 建物内の冷温水設備の多層配管システム その 2: 配管
  • 2011 DIN EN ISO 21003-2:2011 建物内の温水および冷水設備用の多層配管システム パート 2: 配管 (ISO 21003-2-2008 + Amd 1-2011) ドイツ語版 EN ISO 21003-2-2008 + A1-2011
  • 2008 DIN EN ISO 21003-2:2008 建物内の温水設備および冷水設備のための多層配管システム パート 2: パイプ
建物内の温水および冷水設備用の多層配管システム パート 2: 配管 (ISO 21003-2-2008 + Amd 1-2011) ドイツ語版 EN ISO 21003-2-2008 + A1-2011



© 著作権 2024